ハート飾り枠
          トヨタ記念病院 ハートフルコンサート                  2012年4月25日(水)
プログラム
        演奏:丹羽みどり/りぃ/カスミン/まだむ楊/由夏/ゆうみ
ハート飾り枠
 
1 (ピアノソロ)みどり みどれみ~優  海 作曲:丹羽みどり
2 (電子ピアノソロ)みどり G線上のアリア    管弦楽組曲第3番(BWV1068)より 作曲:J.S.バッハ
3 (ピアノ連弾)
由夏&まだむ楊
オーラ・リー アメリカ民謡 作詞:ウィリアム・ホワイトマン・フォスディック
作曲:ジョージ・R・プルートン
4 (ピアノソロ)由夏 Top of The World カーペンターズ 作詞・作曲:R.カーペンター、J.ベッティス
編曲:ヤマハミュージックメディア
5 (ピアノソロ)カスミン もう少し Kiroro
ANB系ドラマ「土曜ワイド劇場」エンディング・テーマ
作詞・作曲:玉城千春
編曲:内田美雪
6 (ミュージックベル)全員 こいのぼり 文部省唱歌 作詞:近藤宮子
作曲:不明
7 (ミュージックベル)全員 春の小川 文部省唱歌 作詞:高野辰之
改詞:林柳波
作曲:岡野貞一
8 (ピアノ連弾)
カスミン&りぃ
春の小川 文部省唱歌 作詞:高野辰之
改詞:林柳波
作曲:岡野貞一

編曲:ヤマハミュージックメディア
9 (ピアノソロ)りぃ 瑠璃色の地球 松田聖子 作詞:松本隆
作曲:平井夏実
10 (ピアノ&うた)
まだむ楊&ゆうみ
カーネーション 椎名林檎
NHK連続テレビ小説「カーネーション」主題歌
作詞・作曲:椎名林檎
11 (ピアノ&電子ピアノ)
みどり&りぃ
めぐり逢い 作曲:アンドレ・ギャニオン
12 (うた&ピアノ)
りぃ&みどり&ゆうみ
私にできること KOKIA 作詞・作曲:KOKIA
印は、「~親から子、子から孫へ~親子で歌いつごう 日本の歌百選」に選ばれている曲です。


曲目解説


1.みどれみ~優海・・・・オリジナル曲。「みどれみ~」は、このサイトのトップで流れるウチのテーマ曲。
「さあ、今から楽しく音楽を始めましょう♪」ってイメージで作ったので、コンサートの始まりにはちょうどいいかも?
と思います。
 そのあと、「レインスティック」の効果音に続けて、「優海」に入ります。

 「優しい海」・・・・私は「海」が大好きなので、この曲を作った後に、もう一つ「冬の海」という曲も作ったのですが、
そちらの曲は、中国の楽器=胡弓をメインにしたため、あえて「の」を除いて「冬海」にしました。
それに合わせて「優しい海」もひらがなを除いて「優海」にしました。
 また、この曲名には、もう一つの意味があります。
うちの娘の名前が「優実(ゆうみ)」で、優しい子に育つようにとの願いを込めてつけました。
 だから、この曲を聴いてくださった方々の心にも、優しい気持ちがいっぱいになればいいなぁ・・・・
という思いも込めています。(コメント:Saint Cecilia/みどり)



2.G線上のアリア・・・・原曲はヨハン・セバスチャン・バッハ(1685年から1750年)作曲、
管弦楽組曲第3番(BWV1068)の第2曲目「エア(アリア)」です。
 バッハの死後、1871年にドイツのヴァイオリニストのアウグスト・ヴイルヘルミ(1845年から1908年)が
バイオリンのG線(=テーマメロディがバイオリンの四本の弦の一番低い音のG弦)
だけで弾けるように編曲することで、世の中に広く”G線上のアリア”として知られ親しまれる曲となりました。
 今回は、原曲にできるだけ忠実に独奏用にアレンジされたものを、電子ピアノのストリングスとチェンバロの音色で
原曲のイメージを極力表現できるよう、弾きます。(コメント:Saint Cecilia/みどり)



3.オーラ・リー・・・・エルヴィスプレスリーが、カバーした「ラブミーテンダー」が有名ですが、その原曲です。
最近は、小学校のリコーダーの練習曲にもなっているようです。
連弾は、一人じゃないのでとても、心強いです。左手のベースの音を響かせて、
右手の音は、控えめに、旋律のじゃまをしないようにして、ゆかさんの足をひっぱらないように、頑張りたいと思います。(コメント:まだむ楊)


 この曲は、アメリカの民謡ですが、エルヴィス・プレスリーの『Love Me Tender』はこの曲を原曲としていて、
誰もが一度は聞いた事がある曲だと思います。
連弾で演奏する事で、とてもキレイな響きになり、愛の歌の表現に深みが増すと思います。
息を合わせて演奏したいと思います。(コメント:由夏)



4.Top of The World・・・・この曲は、カーペンターズの代表的な曲で、今でもCMなどに起用され親しまれています。
私が高校1年生の時に授業で習い、初めて覚えた英語の曲なので、とても懐かしく思い、選曲しました。
聞くだけで周りが明るくなるようなこの曲を、演奏を通して表現できればと思います。(コメント:由夏)



5.もう少し・・・・ピュアな音色のピアノと大自然を思わせる清廉で優しい歌声が魅力の沖縄出身の女性デュオ、
Kiroroのヒット曲です。
14枚目のシングルで、2003年10月~2007年6月までテレビ朝日系「土曜ワイド劇場」で
エンディングテーマとして使われていました。
 この曲はkiroroの玉城千春さんが学生時代に好きだった人と遠距離恋愛をすることになり、生まれた曲です。
もう少しだけ側にいたい、このまま夢を見させてというメッセージが心に深く突き刺さり、とても切ない気持ちになります。
 そんな甘く切ない思いをピアノで表現できたらいいなと思います。(コメント:カスミン)



6.こいのぼり・・・・・・・・「屋根より高いこいのぼり・・・・」の歌です。
1931年(昭和6年)12月に刊行された『エホンショウカ ハルノマキ』で発表されたのが最初だそうです。
 作詞者の近藤宮子氏(1907.3.21(明治40)~ 1999.4.8(平成11))は
「さいた さいた チューリップの花が」で有名な「チューリップ」も作詞しています。

 昨年も4月にこのコンサートでベルの演奏をする際、調べたときには、作詞者が「小出浩平」となっているサイトもあり、
????と思っていたのですが、今回またよく調べてみたら、著作権の問題でいろいろあったようですが、
いまでは、近藤宮子氏ということになったようです。

 この曲も、お聴きくださる方々にも、ミュージックベルの演奏をしていただき、一緒に楽しんでいただければと思います。
 文化庁・(社)日本PTA全国協議会が実施している
「~親から子、子から孫へ~親子で歌いつごう 日本の歌百選」に入っています。(コメント:Saint Cecilia/みどり)



7、8.春の小川・・・・  私の大好きな、高野辰之さん(作詞)、岡野貞一さん(作曲)の名コンビのおふたりが作った曲です。
 1番の「さらさら流る」が「さらさら行くよ」に、「においめでたく」が「すがたやさしく」に、
「咲けよ咲けよと ささやく如く」が「咲いているねと ささやきながら」に、
2番の「さらさら流る」が「さらさら行くよ」に、「ひなたに出でて」が「ひなたでおよぎ」に、
「ささやく如く」が「ささやきながら」に歌詞が変更され、3番は全て削除されました。
 今の教科書では1番の締めくくりが「咲けよ咲けよと ささやきながら」になっているそうです。
私はやっぱり1番最初に作られた歌詞が好きだなぁと思います。
魚たちが見える透きとおった小川の岸辺にかわいいれんげやすみれの花…美しい春の小川に私も行ってみたくなりました。 (コメント:りぃ)



 大正元年(1912)、「尋常小学唱歌」(四)」に掲載されました。
歌の舞台は、今の東京都の原宿から代々木公園を通って、渋谷へ流れていた河骨川です。
作詞の高野辰之は、一時期代々木周辺に住んでいて、娘さんとこの小さな川沿いを散歩していたそうです。
現在、かつての河骨川は地下に水路として埋められ、自然も減ってしまいましたが、
渋谷区代々木五丁目には、歌碑が建っています。
なお、この歌は当初は違う歌詞で、昭和17年(1942)、小学一年生用の音楽教科書に掲載するときに、
林柳波がわかりやすいようにと、歌詞を話し言葉に変えたそうです。
例えば、「さらさら行くよ」は、「さらさら流る」、 「ささやきながら」は、「ささやく如く」、
「すがたやさしく」は、「においめでたく」が、本来の歌詞です。
情景を思い浮かべて、ピアノで表現できればなと思います。(コメント:カスミン)



 作詞の高野辰之氏、作曲の岡野貞一氏は、よく二人でコンビを組んで、いろいろな曲を作られました。
「ふるさと」「春が来た」「紅葉」「日の丸の旗(白地に赤く)」おぼろ月夜」もお二人の作品です。
  「春の小川」は、東京の代々木、渋谷を流れていた河骨川(こうぼねがわ/宇田川の支流)をモチーフに、
近隣に住んでいた高野が詞にまとめものだそうです。
 1912(大正元)年、『尋常小学唱歌(四)』に発表されたのですが、
1942年『初等科音楽(一)』では、林柳波によって、「さらさら流る」が「さらさらいくよ」に、
「ささやくごとく」が「ささやきながら」に改定され、3番の歌詞が削除され、現在の歌詞になっています。

 お聴きくださる方々にも、ミュージックベルの演奏をしていただき、一緒に楽しんでいただければと思います。
また、今回は、ベルの後、ピアノ連弾でも、また違ったアレンジで、お楽しみいただけることと思います。

 文化庁・(社)日本PTA全国協議会が実施している
「~親から子、子から孫へ~親子で歌いつごう 日本の歌百選」に入っています。(コメント:Saint Cecilia/みどり)



9.瑠璃色の地球・・・・1986年に発表された松田聖子さんの曲です。
最近では手嶌葵さんがカヴァーして日本生命「未来サポート」のTVCMで
「朝は必ずやってくる」という台詞のバックでこの曲が使われています。
悲しみにくじけそうなときも、夜明けはきて美しい朝が優しく包んでくれる…。
だからひとつしかないこの地球(ほし)を守りたいと歌われていてこの曲が大好きです。
包み込むような優しい音色で演奏できたらいいなぁと思います。(コメント:りぃ)



10.カーネーション・・・・昨年9月から先月まで放送された、NHKの連続テレビ小説「カーネーション」の主題歌です。
ドラマは、デザイナーのコシノヒロコ、ジュンコ、ミチコ三姉妹の母、小篠綾子さんの生涯を描いたものでした。
呉服屋さんに生まれた、主人公が、服飾デザイナーとして、大正、昭和、平成を逞しく生きる姿をみて、
笑い、泣き、感動された方も、多かったと思います。
主題歌も、のどかな大正時代、モンペしかはけず、空襲警報におびえる戦争中、やっと訪れた自由で平和な戦後と、
ドラマを重ね合わせた展開になっていると、感じます。
だんじり祭り、ミシン、カーネーションのハーモニーを感じていただけるように演奏したいと思います。(コメント:まだむ楊)



11.めぐり逢い・・・・私の大好きなアンドレ・ギャニオンの代表的な曲です。私のテーマソングとして毎回弾きます。
 この曲は1996年4月オンエアされた柴門ふみ原作のTVドラマ「Age'35 恋しくて」でBGMとして使われていましたが、
実はそれよりも前に、1995年10月~12月に放送されたドラマ「恋人よ」や、様々なドキュメンタリー番組のBGMとしても使われています。

 しかし、私が初めてこの曲と”めぐり逢った”のは、確か、1992年の冬だったと思います。
それからずっと弾き続けています。気に入った曲は、どれだけ弾いても、何年経っても絶対に飽きないし、
そのときそのときで、違う、いろんな「めぐり逢い」を心の中に思い描きながら、弾くと、とても気持ちがいいです。 
これからもずっと、「めぐり逢えた」人々に対して、
『ありがとう、あなたにめぐり逢えて私はとても幸せです』
という「感謝の気持ち」をこめて弾き続けていこうと思います。(コメント:Saint Cecilia/みどり)



12.私にできること・・・この曲はKOKIAさんが、新潟県中越沖地震の際、提供したということです。
歌うこと(音楽)で、たくさんの人を救おうという気持ちが込められた歌詞が印象的です。(コメント:Saint Cecilia/みどり)


 この曲をテレビで初めて聴いたとき、私の気持ちに歌詞がぴったりで、「この曲を弾き語りで歌いたい♪」と、ひと耳惚れした曲です。
あわてて曲名と歌手名をメモにとりいろいろ調べて楽譜を買いました。
ハートフルコンサートに毎月参加させてもらい、ボランティアという形で演奏させてもらっていますが、
私のつたない演奏にもみなさん笑顔で拍手をくださったり、話しかけてくださったり、私自身の方がみなさんにいつも励まされて、
勇気をもらって逆にボランティアを受けている感じです。
なにかの縁でそのとき出会えたみなさんに感謝の気持ちと、病気のこと…がんばりすぎずに、でも生きることを諦めずにいてほしい…。 
そして今は、東日本大震災で被災された方々にも届くよう、心をこめて伴奏したいと思います。(コメント:りぃ)


new 演奏日の感想 (Saint Cecilia/みどり)   2012年4月26日UP♪

 今回は、久々に由夏ちゃんと優実も参加し、楽しかったです。
お聴き下さる方の中に、ミュージックベルをやっているという方がいらっしゃり、
ベルのときはとても喜んで演奏に参加してくださいました。

 自分の反省点としては、電子ピアノでストリングスの音色で弾くときのペダリングです。
ピアノの音色や生ピアノで弾くときと同じでは全くダメです。今後の課題となりました。

newりぃちゃんの感想♪   2012年4月26日UP

 今回のハートフルコンサートは、ゆかちゃんやゆうみちゃんが久しぶりに参加してくれて
いつもよりちょっとにぎやかなコンサートでした。

 ゆかちゃんのソロの『トップ・オブ・ザ・ワールド』は、最近レッスンの日にちが一緒で練習をよく聴かせてもらっていて、
ゆかちゃんがとても頑張っていたので心の中で「ゆかちゃんがんばれ♪」ってずっと思ってました。
難しいアレンジだったけど最後まで弾ききってすっごい練習したんだろうなぁ・・・って思いました。
その演奏を聴いて「今日は私もがんばろう♪」と思いました。
ハートフルに出始めた頃のことを思い出すことができました。ゆかちゃんありがとう。

 連弾『春の小川』は、前回のレッスンのとき、まだちゃんとお互いの演奏を合わせることが出来なかったので、
土曜日にカスミンちゃんに家に来てもらい自主練習をふたりでしました。
ふたりで何回も何回も弾いて、休憩してまた弾いて3時間くらいたくさん練習しました。
最後の方はカスミンちゃんのパートも自然によく聴けるようになって、強弱もつけれるようになりました。
自主練習のおかげで本番もバランスに気をつけながら息のあった演奏ができてよかったです。
カスミンちゃん、また一緒に練習しようね♪

 ソロ『瑠璃色の地球』は、今日はめずらしく自分でもあまり緊張していないのがわかって
手も震えていませんでした。いつもよりピアノの音色も良くて今日は自分の音をじっくり聴けました。
先月待てなかった2分音符を伸ばす所も待てたと思います。
もしかすると、頭が少しコクリコクリと振ってしまっていたかもしれませんが・・・。
録音したのを聴いてみましたが、自分の中ではもっとじっくり深い音色で弾いていたつもりだったのですが、
まだ音が抜けていたり、ちょっと音が浮いてる(浅い?)感じがしました。
自分で思っているよりもっと鍵盤の底の方を意識してじっくり演奏できるようにしないと聴いている方には伝わらないと思いました。
来月はもっとじっくりピアノが歌うように演奏できるようにしたいです。

 久しぶりにゆうみちゃんの歌の伴奏をしました。
先生とゆうみちゃんの熱唱が背中の方からじんわり伝わってきて、私も気持ちよく歌を盛り上げるように気をつけて伴奏しました。
もうちょっと歌を引き立てるように右手をちょっと小さく演奏できたらよかったなぁと思います。
ゆうみちゃんの歌が伝わって2階・3階の方も拍手や手を振って下さってとてもうれしかったです。

最後まで聴いてくださったみなさん、ありがとうございました。来月もがんばります。

new まだむ楊さんの感想♪   2012年4月27日UP

 今回のハートフルコンサートは静かな雰囲気ではじまりましたが
久しぶりに、ゆかさんの演奏とゆうみさんの歌があり、静かな中にも華やかさの有る、おしゃれなコンサートだったと思います。
(みなさんの服装もいつもおしゃれです)

 連弾は、ミスタッチをしてしまったこと、途中から若干テンポが速くなってしまったことが反省点ですが、
旋律パートのゆかさんのリードのおかげで、止まることなく最後まで弾けました。

 カーネーションのピアノ伴奏はボロボロで、綺麗なゆうみさんの歌声を途中で止めてしまい
ゆうみさんにも、聴いて下さった皆様にも、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
恥ずかし過ぎて、この感想文を書いている今も赤面しています。

 りぃちゃんとカスミンちゃんの連弾は旋律パートがころころ変わり、それぞれがメロデイと内声を
弾き分ける、難しい楽譜にも関わらず完璧な演奏で、とても素敵でした。
カスミンちゃんの手の動きがとてもきれいで、りぃちゃんのペダルもにごらないし、途切れないしお見事です。
休日に二人で何時間も個人練習されたそうです。やはり努力の賜物だと思いました。
私もお二人を見習ってこれからも練習に励みます。

 先生に文章を書く事とピアノの演奏の関連性についてのお話をしていただきまして、納得しました。
私の感想文は、句読点が多くて読みにくいですし、ピアノもなめらかに弾くのが苦手です。
流れるような文章と歌うような演奏を目指してこれからも頑張ります。

new カスミンちゃんの感想♪   2012年4月28日UP

 今回のハートフルは、久々に参加した由夏ちゃんの真剣な演奏姿、ゆうみちゃんの美しい歌声に感動し、
お聴き下さる方々には暖かい拍手をもらって、私の中で素敵な一日でした。

 ソロは、今年初めて満足のできる演奏ができました。
みどり先生のアドヴァイスにより、苦手な箇所はフレーズごとに番号をつけて、
その部分を20回練習した後に、全体を通すやり方で練習しました。
結果、苦手な所を克服したので、不安にならずに、強弱のメリハリをつけて演奏できたので良かったです。
他の曲でも、この練習方法を活用していこうと思います。

 連弾は、レッスンで合わせる日にちが少なかったので、急遽りぃちゃんの自宅で練習をしました。
一人で練習する時と違って、一緒に合わせると、二人の指が重なる部分があったので、、
お互いに弾きやすいように、私が鍵盤の上のほうを弾いたりと、指使いを二人で工夫しました。
途中休憩を入れてケーキをご馳走になりながら、他の曲も演奏したり、来月の連弾曲を決めて楽しみました。
音楽を通じて素敵な仲間に出会えたことを心から嬉しく感じました。

 本番では、メロディを時々間違えて、お聴き下さる方に申し訳ない気持ちでしたが、
雰囲気はしっかりと出せるように心掛けました。
レッスンの時に曲の間奏のところで、どんな風景が思い浮かぶのかを先生から聞かれた時に、
りぃちゃんが「雫が落ちるようなイメージ」と答えてくれたので、私も「なるほど!」と思い、
静かに流れる川の横で、朝露に濡れた緑の葉からキラキラと透明な雫が落ちる風景を思い浮かべました。
弾むような手の動きや弾き方をご指導いただいたので、
水面に雫が落ちるように、綺麗にピアノを響かせて表現できたと思います。
いつも熱心にご指導をして下さるみどり先生に、深く感謝いたします。
 
 また来月も良い演奏ができるように、練習を頑張りたいと思います。
new 由夏ちゃんの感想♪   2012年4月29日UP

 今回は、2曲演奏させていただきました。
先に、オーラリーを連弾で演奏したのですが、いつもよりは緊張せずに演奏出来たと思います。
途中、つまづいてしまいましたが、楊原さんの伴奏のお陰で戸惑う事なく演奏する事が出来ました。

 次に演奏したTOP OF THE WORLDは、今まで演奏した中でも難しい曲だったので
いつも以上に練習を重ねましたが、当日までとても不安でした。
演奏は途中で止まる事なく終われたので良かったです。

何事も、やる気と練習で乗り越える事が可能なのかもしれないと、少し自信がつきました!

ただ、演奏途中からテンポが早くなってしまうので、
緊張している時こそゆっくり落ち着いて弾く事を心掛けて次から気をつけようと思いました。



他の演奏日のプログラムを見る
ハートフルコンサートのページへ戻る
トップページへもどる