ハート飾り枠
         トヨタ記念病院 ハートフルコンサート               2007年7月18日(水)
プログラム
     演奏:丹羽みどり/りぃ/mina/ふ〜/ゆうみ      
ハート飾り枠
 
1 (ピアノソロ)みどり みどれみ〜優  海 丹羽みどり
 
2 (ピアノソロ)みどり トルコ行進曲 ピアノソナタ第11番
イ長調K.331より第3楽章
W.A.モーツァルト
 
3 (E・ピアノソロ)みどり G線上のアリア    管弦楽組曲第3番(BWV1068)より J.S.バッハ
 
4 (ミュージックベル)
りぃ&mina&みどり
う み 文部省唱歌 作詞:林柳波
作曲:井上武士
 
5 (ピアノ連弾)りぃ&みどり う み 文部省唱歌 作詞:林柳波
作曲:井上武士
 
6 (ミュージックベル)全員 我は海の子 文部省唱歌 作詞:宮原晃一郎
作曲者不詳
 
7 (ピアノ連弾)りぃ&mina となりのトトロ 映画「となりのトトロ」より 作詞:宮崎駿
作曲:久石譲
   
8 (ピアノソロ)mina スター・ダスト 作詞:ミッチェル・パリッシュ
作曲:ホーギー・カーマイケル
    
9 (ピアノソロ)mina 渚のアデリーヌ ポール・ドゥ・センヌヴィル
 
10 (ピアノソロ)mina タイム・トゥ・セイ・グッバイ 作詞:ルシオ・クアラントット
作曲:フランチェスコ・サルトーリ
    
11 (ピアノソロ)りぃ エリーゼのために L.V.ベートーベン
 
12 (ピアノソロ)りぃ ホール・ニュー・ワールド 映画「アラジン」より A.メンケン
 
13 (ピアノソロ)ふ〜 フレンド・ライク・ミー 映画「アラジン」より A.メンケン
 
14 (ピアノソロ)みどり ピアノ・マン ビリー・ジョエル ビリー・ジョエル
 
15 (ピアノ&E・ピアノ)
  
みどり&りぃ
めぐり逢い TVドラマ「Age‘35」より アンドレ・ギャニオン
 
16 (うた&ピアノ)ゆうみ&みどり 生きてこそ Kiroro/TVアニメ
「甲虫王者ムシキング
 〜森の民の伝説」主題歌
作詞:玉城千春
作曲:Kiroro

コメント:

 今回も大人の生徒さんの『りぃ』ちゃん、『mina』ちゃん、『ふ〜』ちゃん、
そして私の娘の『優実(ゆうみ)』が参加します。にぎやかで楽しいコンサートになると思います。


曲目解説

1.みどれみ〜優海(ゆうみ)・・・・オリジナル曲。「みどれみ〜」は、このサイトのトップで流れるウチのテーマ曲。
「さあ、今から楽しく音楽を始めましょう♪」ってイメージで作ったので、コンサートの始まりにはちょうどいいかも?
と思います。
 そのあと、「レインスティック」の効果音に続けて、「優海(ゆうみ)」に入ります。

 「優海(ゆうみ)」について・・・・私は「海」が大好きなので
実は、もう一つ海の曲「冬の海」という曲も作ったのですが、
そちらの曲は、中国の楽器=胡弓の曲のため、あえて「の」を除いて「冬海」にしたため、
それに合わせて「優しい海」もひらがなを除いて「優海」にしました。
 それからこの曲名には、もう一つの意味があります。
うちの娘の名前が「優実(ゆうみ)」なので、それもひっかけてあるんです。
優しい子供に育つようにとの願いも込めてつけた名前。
 だから、この曲を聴いてくださった方々の心にも、優しい気持ちがいっぱいになればいいなぁ・・・・
という思いを込めています。(コメント:Saint Cecilia/碧)



2.トルコ行進曲・・・・昨年は、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト生誕250周年でした。
彼の作品の中で一番メジャーな(と思います)ピアノ曲です。
 ロンド形式で、当時流行していたトルコ趣味を取り入れ、左手の伴奏のアルペジオの装飾音のところは、
トルコの軍楽隊の打楽器の響きを表現しているそうです。
 この曲について、作曲家の青島広志氏は、「元気が出る曲」とコメントしていらっしゃいました。
私も確かにそう感じながらいつも弾いているので、
病院でお聴きくださる方々にも 「元気」 を感じていただければと思います。(コメント:Saint Cecilia/碧)



3.G線上のアリア・・・・原曲はヨハン・セバスチャン・バッハ(1685年から1750年)作曲、
管弦楽組曲第3番(BWV1068)の第2曲目「エア(アリア)」です。
 バッハの死後、1871年にドイツのヴァイオリニストのアウグスト・ヴイルヘルミ(1845年から1908年)が
バイオリンのG線(=テーマメロディがバイオリンの四本の弦の一番低い音のG弦)
だけで弾けるように編曲することで、世の中に広く”G線上のアリア”として知られ親しまれる曲となりました。
 今回は、原曲にできるだけ忠実にピアノ独奏用にアレンジされたものを弾きます。
※ストリングスとチェンバロ(E・ピアノによる)の音色で弾きます。(コメント:Saint Cecilia/碧)



4〜5.う み・・・・今回は、夏の曲といえば、やっぱりコレ! という感じです。
ミュージックベルで演奏後、ピアノ連弾で、お楽しみいただきたいと思います。(コメント:Saint Cecilia/碧)

 今でも教科書教材として親しまれている文部省唱歌の曲です。
今回は野呂芳文さんの素敵なアレンジでお贈りします。
2番と3番の間にきれいなメロディーの間奏があります。
レッスンのとき、先生のイメージは「さぁ・・・今から船で遠くへ旅立つよ!という船出のイメージだよ。」と話してくれました。
イメージどおりの壮大な間奏のあと3番へつながっていきます。3番の歌詞をよんだらほんとに先生のイメージぴったりだなぁって思いました。
広くて大きくてどこまでもつづく海・・・。そんな感じで演奏したいです。(コメント:りぃ)



6.我は海の子・・・・作詞者は児童文学者の故・宮原晃一郎(本名 知久)氏(1882〜1945)が
10歳まで住んでいた故郷鹿児島の天保山公園の海岸から見ての桜島を思い浮かべて
1908(明治41)年に作詞されたと言われており、1910(明治43)年、『尋常小学読本唱歌』に発表されました。

 歌詞は1番から7番までありますが、戦争を肯定するような内容の4番以降は1945年以降、
教科書に載らなくなったということです。

 この曲は私の母(1928年生まれ)の大好きな曲です。母は愛知県の渥美半島で生まれ育ち、
毎日海で泳いで遊んでいたそうで、この曲が世に知られたとき、
母は20歳、既に小学校の教師をしていたときです。
 当時の母が、この曲を聴き、自分の子どものころをとても懐かしく思い、
大好きな曲のひとつになったんだなぁ〜と思います。
 だから私は、この曲にふれるたび、いつも私は母のことを思います。
いつまでも長生きしていてほしいと思います。

 今回は、お聴きくださる方々と共に、ミュージックベルの柔らかくて優しい音色で「音楽」を楽しみたいと思います。(コメント:Saint Cecilia/碧)



7.となりのトトロ・・・・宮崎駿さんのアニメ映画「となりのトトロ」の主題歌です。
アニメの中では断片的にいろんな場面で流れています。
エンディングで明るく歌われていて、おもわず一緒に♪トットロ、トットーロ♪口づさんでしまいました。
大人になっても子どもの心を持ち続けていたら私もトトロに会えるかも・・・と夢を見るような気持ちで演奏したいです。(コメント:りぃ)

 私も子どもたちも大好きなアニメ作品です。映画が公開されてから20年近く経つのに、いつ見ても新鮮な感動を覚えます。
 子どもたちにも楽しんでもらえるような演奏をしたいです。(コメント:mina)



8.スター・ダスト・・・・今では名曲として広く知られているジャズのスタンダード・ナンバーです。
 ホーギー・カーマイケルによって歌詞なしの曲として1927年に作られ、
1929年にミッチェル・パリッシュにより歌詞がつけられました。
 その際、彼の同級生のスチュアート・ゴレルがこの曲は
「夏の空の中から落ちてくる塵(ちり)のようだ」
と、「Star Dust(星くず)」という曲名を提案したことで、カーマイケルはこの曲を「Star Dust」という曲名で登録されたとされています。
(ちなみにスチュアート・ゴレルは後に「Georgia On My Mind」の作詞をして一躍有名になりました。)

 カーマイケルの体験した失恋の悲しい想い出をイメージしたメロディーが、
まるで本人が書いたかのような運命的な歌詞と出会ったことで
この曲はさらに素晴らしいものとなり多くの人々に愛されてきました。

 日本でも「夢で逢いましょう」「シャボン玉ホリデー」といったテレビ番組のエンディング・テーマで、
双子の歌手ザ・ピーナッツが歌っていたそうですのでご存知の方も多いかも知れません。

 星屑のきらめきと、対照的な悲しい気持ち・・・
美しさが悲しみをさらに心にしみこませて、そして徐々に、癒されていくようなイメージを
表現できたら・・・・と思っています。(コメント:mina)



9.渚のアデリーヌ・・・・1977年、リチャード・クレイダーマンのピアノ演奏によって有名になった曲です。
 私は昨年のクリスマス会で、S君の演奏するこの曲に改めて触れ、
自分でもこの世界を表現してみたいと思いました。
彼の表現した世界とは違う、私なりの「アデリーヌ」をイメージして弾きたいと思っています。(コメント:mina)



10.タイム・セイ・トィ・グッバイ・・・・曲名にグッバイ、と入っているため悲しい別れの歌だと思われがちですが
実は“新しい世界に旅立とう”という前向きな歌詞の“旅立ちの歌”です。
 原曲は、イタリアのテノール歌手アンドレア・ボチェッリの「コン・テ・パルティロ(Con Te Partiro)」
 1996年にサラ・ブライトマンが英訳詞にて『タイム・トゥ・セイ・グッバイ(Time To Say Goodbye)』
としてカバーして全世界で大ヒットしました。
 以後も楽曲の素晴らしさから多くのアーティストに愛され、歌われています。
日本でも歌手の 故 本田美奈子さんがカバーして話題になりました。

 しっとりとしたメロディーに込められた人生への前向きな思いを感じながら、
聴いてくださる方が前向きな気持ちになれるような演奏ができたらいいな、と思っています。(コメント:mina)



11.エリーゼのために・・・・ 小学校の頃ピアノを習っているお友達が音楽室で弾いてくれて
「ピアノっていいなぁ・・・」って思った憧れの曲です。
愛する人”テレーゼ”のために作った曲ですが、楽譜の曲名を読み違えられ『エリーゼのために』
として世に出されたというエピソードがあります。
 音楽室のくしゃくしゃ頭のベートーヴェン・・・。「愛する人を諦めなければならないけど、でも諦めきれない・・・」
ベートーヴェンの苦悩、激しさや気持ちの浮き沈みがこの曲に込められていると思います。
 本番も右手と左手の掛け合いや響きをよく聴いて演奏できるようにしたいです。(コメント:りぃ)



12.ホール・ニュー・ワールド
・・・・ディズニー映画「アラジン」の主題歌です。
アラジンがジャスミン姫が魔法のじゅうたんで世界中の空を旅する場面で流れています。
ためらうジャスミン姫にアラジンが「さあ、僕を信じて・・・」と手をさしのべ(私のお気に入りのシーンです。)、
ふたりは飛び出してゆきます。
 ふたりきりの素敵な夜空の旅をイメージして、ゆったりと演奏できたらいいなぁと思います。(コメント:りぃ)



13.フレンド・ライク・ミー
・・・・ディズニー映画「アラジン」の中で、
ランプの魔人ジーニーがアラジンと初めて会った時に歌っている曲です。
本当に、目の前にジーニーが現れたように、演奏が出来るといいなぁ・・と思っています♪(^^)(コメント:ふ〜)



14.ピアノ・マン
・・・・アメリカのニューヨーク州サウス・ブロンクス出身の
ロック歌手、ピアニスト、作曲家であるビリー・ジョエルBilly Joel, 1949年5月9日 - )の曲で、1973年の作品。
彼は、鬱病になり精神病院にも入院したこともあるという、まるで、ローベルト・シューマンみたいだなと思います。
けれど、彼を立ち直らせたのはきっと「音楽」だったのでは????と思います。

 この曲の大意は、BARでピアノを弾く「ピアノ・マン」となじみの客との会話かな・・・・と思います。
客:「1曲弾いて、癒してくれよ、あんたのピアノは最高だからさ!」
ピアノ・マン:「OK! でも、こんなとこで酒のんでないで、もっとがんばりぃや!」(コメント:Saint Cecilia/碧)



15.めぐり逢い・・・・私の大好きなアンドレ・ギャニオンの代表的な曲です。
私のテーマソングとして毎回弾きます。
※ストリングス(E・ピアノによる)をバックに入れての演奏です。

 この曲は1996年4月オンエアされた柴門ふみ原作のTVドラマ「Age'35 恋しくて」で
BGMとして使われていましたが、実はそれよりも前に、
1995年10月〜12月に放送された「恋人よ」というドラマや、
いろいろなドキュメンタリー番組のBGMとしても使われていました。

 しかし、私が初めてこの曲と”めぐり逢った”のは、確か、1992年の冬だったと思います。
 それからずっと弾き続けていますから、もう13年目。
気に入った曲は、どれだけ弾いても、何年経っても、絶対に飽きないし、
そのときそのときで、違う、いろんな「めぐり逢い」を心の中に思い描きながら、弾くと、とても気持ちがいいです。
 これからもずっと、「めぐり逢えた」人々に対して、『ありがとう』という「感謝の気持ち」をこめて
弾き続けていこうと思います。この曲については、こちらもご覧ください。(コメント:Saint Cecilia/碧)



16.生きてこそ・・・・この曲の歌詞は、こう始まります。
 ママ 私が生まれた日の空は どんな色? パパ 私が生まれた日の気持ちはどうだった?
生きる力をもらえるって感じの歌で、まさに病院で演奏するにピッタリだと思います。
これがテレビアニメの主題歌だということも、子供たちに自然に気持ちが伝わるような気がするので、
とってもいいなーと思います。

 今回は、2006年9月の院内コンサートで好評(?)だった親子デュオ再結成で、お届けしま〜す♪(コメント:Saint Cecilia/碧)



 演奏日のエピソード  2007年7月19日UP♪

 今日は、会場に集まってくださった方は少なくて、みんなでベルを演奏する「我は海の子」のときに
結局、内輪でやったのですが、十分楽しめました♪

 このように本番では何が起こるかわからない、想定外の状況もあります。
でも、とっさに対応してそれを乗り越えるという勉強になってよかったです。

 自分の演奏についてですが、
「ピアノマン」は、自分が本当に BARのピアノ弾きになって、
いろんなお客さんのリクエストに答えたり、酔っ払いのお客を横目で見ながらピアノ弾いている〜
みたいな”妄想”に浸りながら弾いて、自分自身が一番楽しめたです。

「めぐり逢い」も、しっかり自分の世界に入って気持ちよく弾きました。

 思えば、もう、このボランティアコンサートを始めて来月でちょうど丸5年になりますが、
自分自身が楽しくて楽しくてしょうがないので、やっぱり、ずっと体力が続く限り、やって行けるな〜
と実感しました。


newminaちゃんの感想♪   2007年7月28日UP♪

 今回はりぃちゃん、ふ〜ちゃん、ゆうみちゃんと一緒ということでハートフルの日が来るのを心待ちにしていました。

 ふ〜ちゃんの演奏は、とってもかっこよくてついつい聞き惚れてしまいました。
いつか私もかっこいい演奏をしたいなぁ・・・。

 りぃちゃんは、途中間違えつつも演奏の手を止めないで、ちゃんと弾きつづけて
「すごい!」って感動しました。
続けていくのって、本当に力になるんだなあ〜ってりぃちゃんを見ていて、すごく感じます。

 最後にゆうみちゃんと先生の「生きてこそ」を聴いて一緒に聴いていたウチの次男がパチパチ。。。って拍手してました。
知ってる曲が、目の前で歌ってもらえてとっても嬉しかったようです。
最近は家でも「い〜きてこしょ〜」と口ずさんでいます(笑)

 私自身の演奏は、今回は反省点ばかり。やはり、集中力が足りません。
今回はかなりヘコんだのですがこれも上達への道、と自分に言い聞かせ
来月に向けて練習に励みたいと思います。

ふ〜ちゃんの感想♪   2007年7月20日UP♪

 またまた、久し振りのハートフルコンサートだったのですが、
いつもいつも、温かく迎えてくれる先生やりぃさんには、心から感謝しています。
今回は、minaさんとも出会えて、ますます楽しいハートフルでした♪

 演奏の反省は、ミスタッチが多かったのと、細かいリズムが曖昧だったり、音の表現力が弱かったところです。
あと、なんだかちっちゃめのジーニーになっちゃった。。。(^◇^;
ってところでしょうか。

 演奏後、りぃちゃんが
「楽しそうに凛とピアノを弾いていて、よかったよ。」
って言ってくれたけど、もうそれだけで、落涙です(; ;)。
 今度は、もっと大きいジーニーにしたいと思います。
えっ?「病院では大きすぎる音はダメよ!」って??

りぃちゃんの感想♪   2007年7月19日UP♪

  今日は、minaちゃん、ふぅちゃん、ゆうみちゃんも一緒でにぎやかなコンサートでした。
いつも本番に弱く、特に演奏の出だしが弱い私。今週日曜日、月曜日の連休の間に
先生もブログに書かれてた「ピアノの森」という本を買って読みました。

 私も緑の木々が大好きだし、『山の音楽家』みたいに
かわいい動物たちと音楽が楽しめたら・・・気持ちが落ち着きそう・・・。

 ここは森の中、ピアノと私とピアノの音に集まってきた小鳥やリスやうさぎたちと
音楽を奏でてるイメージでリラックス、リラックス・・・。森は”シーン”とピアノの音しか聴こえない・・・。
ピアノの音をよく聴いて・・・。と目を閉じてイメージしてから演奏しました。

 連弾、ベル、ソロ『エリーゼのために』までは今までの中で1番ピアノの音をよく聴いて演奏できて、
「あっ。森の入り口がわかったかも♪」
と思いました。

 でもソロ『ホール・ニュー・ワールド』で、途中までは森の中にいたのに、自分の持ってきたカメラの
”ピコッ”っていう音が耳に入ってきて、
「だめだめ。気が散ってる。演奏に集中して!」
でもそう思っていること事態、演奏に集中していない・・・。楽譜を見失い同じところを何度も演奏してしまい
止まってはいないけど、止まってしまったと同じくらい楽譜を無視した演奏になってしまいました。
演奏途中に森から出てしまって戻り方がわからなくなってしまった迷子状態です・・・。
ピアノ以外の音が気にならないくらい集中できるようになりたい。

 森の入り口を見つけたから、演奏が終わり余韻が残っている間まで森の中にいれるようになりたい。
落ち着いてピアノの音をよぉく聴いて自宅での練習から1曲集中しきる練習の仕方をしないといけない
と思いました。

 コンサート向けのいい演奏者になれるようにたくさんの勉強させてもらったハートフルコンサートでした。
来月は、森の中から心のこもった演奏ができるようにがんばりたいと思います。
ありがとうございました。






他の演奏日のプログラムを見る
ハートフルコンサートのページへ戻る トップページへもどる