2009/11/29 | ああ人生に涙あり |
2009/12/31 | 2009年を振り返って♪ |
2010/1/22 | 歌詞の意味を考えると面白いよ♪ |
2010/2/1 | ミュージカル講座 |
2010/2/19 | 結婚することになりました♪ |
2010/3/15 | 先を生きた人たちに学んだ事 |
2010/4/11 | やっと実現かも? |
2010/5/24 | 超・間接的やる気を引き出す方法 |
2010/5/31 | 楽器博物館見学ツアー |
2010/7/6 | 8年ぶりの生徒さん♪ |
2010/7/10 | 誕生日の歌 |
ああ人生に涙あり |
生徒のSちゃん、小学2年生。 10月の初めに、学芸会の劇のときに全員で歌う曲の伴奏者に選ばれたということで、 「ああ人生に涙あり(水戸黄門の主題歌)」を弾く事になった。 学校の先生からの指定楽譜は、 そのときにSちゃんがやっているテキストの曲よりも かなり難しいものだった。 でも、彼女の「やる気」は相当なもので、 週に2回のレッスンで、頑張る事になった。 途中、本人が腱鞘炎になったり、インフルエンザ、肺炎になって入院、 そしてお母様は3度目の出産で入院など、 いろいろなことがあったが、 本番の学芸会では、上手に弾けたとのこと。 お母様は、娘がどんなに頑張ったかを思い、 ビデオを観て泣けたと、 私に涙ながらに話してくれました。 私は、本番前の最後のレッスンのときのこんな会話もあったことを お母様に話したら、さらに目に涙があふれた。 まさに「ああ、人生に涙あり」ですね・・・・♪ 上手になったSちゃんに私が 「こんなにがんばったんだから、ご褒美もらえるねっ♪」 Sちゃん 「ご褒美、もう、もらったよ」 私 「え?何をもらったの?」 Sちゃん 「未来ちゃん!(笑顔)」 そう、彼女は妹が生まれたことをとても喜んでいたのです。 それ以来、自信をつけたSちゃんは、 するするとテキストの曲をこなしています! そして、「ああ人生に涙あり」は Sちゃんちのテーマソングになりつつあるそうです♪ |
2009年12月31日 (木) 2009年を振り返って♪ | ||||||||||||||||||||
2009年もあと1時間もないです。 永遠に残しておきたいと思い、ブログのサーバーでは ちょっと不安ということで 毎年こちらのページに書いています。
いろいろ思い出して書いてみましたが、私はこの1年で、「命の大切さ」や人と人との繋がりの大切さについて思いました。 来年は、もっともっと頑張ろうと思います。 |
歌詞の意味を考えると面白いよ♪ |
「クラリネットをこわしちゃった」 (フランスの童謡・石井好子訳詞) 「ドレミファソラシ」の音が出ないって事は、 今まで全部かと思っていたけど よく考えたら、 ♯や♭の音は出るのかな? いや、ピアノなどの鍵盤楽器ならだけど、 ここでは「クラリネット」という吹奏楽器だからして・・・・! うん、やっぱり、 「音が出ない」 ↓ 「空気の通り道に原因あり」 ↓ 「全部の音が出ない」 という図式が成り立つなぁ・・・・。 な〜んて 思いました。 「犬のおまわりさん」(作詞:佐藤義美 作曲:大中恩) 先日、この曲の歌詞について家族会議を開きました。 私 「この曲の主人公って、猫なんじゃないのかな? なのに、曲名は『犬のおまわりさん』だと、 なんかしっくりしなくない?」 たか(息子) 「え〜?犬だよ、迷子の猫を保護してる犬のおまわりさんだよ。」 私 「でも、結局、泣いてばかりいる子猫に困って、 自分もワンワン泣いてるだけじゃん?」 たか 「いや、おまわりさんはちゃ〜んと、カラスやスズメに聞いてるよね〜?」 私 「でも、結局分からなくて ワンワン泣いてるだけだよ。 あ、3番を作ったらどうだろ? 子猫のお母さんが探しに来て無事おうちに帰れたっていうさぁ・・・♪」 私 「そ〜いえば、『どんぐりころころ』も、後から、 どんぐりの坊やが仲良しの子りすに助けられて 無事にお山に帰ったっていう内容の3番が作られたんだしぃ〜♪」 っというわけで、いろんな曲の歌詞を調べたり深く考えたりすることで、 もっとその曲が良く分かって、音楽が楽しめますね〜♪ |
ミュージカル講座 |
1月29日(金)に、 生涯学習音楽指導員ネットーワーク研究会の企画で 東京から宮下睦美先生をお招きし、 特別講座「みんなで楽しもうレッツミュージカル」開催しました。 午前10時〜午後5時までの1日講座で、 午前中は、ヴォイストレーニングから始まり、 「涙を越えて」という歌を歌い、手話と振り付けの練習 午後はミュージカル「コーラスライン」より「ONE」という曲の 歌と踊りを練習。 私は途中午後3時ごろから 腰痛でへとへとになりながらも 頑張って受講しました。 とても有意義な1日講座で、 今後の音楽指導に大いに役立つことを実感したので、 よかったのですが・・・・! 2日後の昨日の朝目覚めと共に 異様な腰の痛さがっ!Σ(|||´■`|||;;Σ)ガーン!!! しまった、あんなに無理するんじゃなかった。 約1年半ぶり、3回目の「ぎっくり腰」状態になってしまった・・・・! 過ぎたるは及ばざるが如し、頑張る事と無理することは やっぱ、違うんだよね〜(^。^;; |
結婚することになりました♪ |
ウチの教室で知り合った二人が 来月、めでたく結婚することになりました。 いやぁ〜、とっても嬉しいです♪ 音楽を通じてのめぐり逢い! いいですよね〜♪ これは、絶対に、教室イベントとして 何か催しを企画せねば・・・・! と考えて、 4月〜5月あたりの日曜日に かねてからの計画していた 「浜松楽器博物館見学ツアー」 を、 「りゅうくん&カスミンちゃん結婚おめでとうツアー」 にしようかと、企画中でございま〜す♪(∂。-)-☆ |
先を生きた人たちに学んだ事 |
先月、私の父が病院の病室で前立腺癌と闘いつつ、 満81歳の誕生日(2月22日)を迎えました。 父は定年までの36年間(昭和25年〜平成元年)、 小学校の先生をしていましたので、 私は、父のために何かできることをと考え、 かつての父の教え子のみなさんに密かに連絡を取り 病院にお見舞いに来ていただきました。 なんとか誕生日を迎えることができましたが、 23日の夜中に危篤状態になりました。 私たち家族は心配で一睡もできず看病しました。 あくる日、私はその病院のその病棟で行うボランティアコンサート 「ハートフルコンサート」を予定していましたが、 父の枕元に居るべきか、予定どおりコンサートを行うべきか悩みました。 しかし、私はもし父ならば、 「やると決めた事は何があってもやり通せ!」 と言うだろうな・・・・と思ったし、 演奏を楽しみにしてくださっている患者さんのためにもと思い、 頑張って予定通りコンサートをやりました。 2010年2月24日のハートフルコンサートのページはこちら。 http://www2.sinfonia.or.jp/~klavier/piano/hf-con/2010-02.html その翌日、朝、父は永眠しました。 父が残してくれたいろいろな教えを守って生きたいと思います。 因みに、今、ハートフルコンサートの過去のページを見直していて、 2007年12月のところ↓にこんな文章がありました。 http://www2.sinfonia.or.jp/~klavier/piano/hf-con/2007-12.html とても抽象的な感想ですが、言葉にできないです。 ただ、いえることは、 私の生きている限りは、 ずっとずっと、このハートフルコンサートは続けたいと思います。 たとえどんなに悲しいことがあっても! なぜなら、これは、わたしの生きている証拠となりえると確信してるから。 たぶん、私の意思は、私の弟子たちがきっと、 継いでくれるだろうと思います。 あらためて、コンサートを予定通りやってよかったと思いました。 そして、また思い出しました。 私のピアノの恩師である植田静代先生が逝かれたときのことを。 あのとき、「私にできること」を日記に書いたなって。 http://www2.sinfonia.or.jp/~klavier/piano/memory/sub2.html#4 私にとっては、ピアノの先生も父も、 二人とも、先に生きてきた「師」=「先生」です♪ |
やっと実現かも? |
以前、ブログに書いたけどね、 やっと、「浜松楽器博物館ツアー」を実現できそうです。 「できそう」といううのは、参加者があまりに少ない場合、 ボツになる可能性もあるかもだから・・・・(;∂。∂A アセ っというわけで、ここをご覧の方で 「参加したいぃ〜っ!」と言う方は、 ぜひお知らせくださいまし。(∂。-)-☆ 詳細はこちら↓で〜す♪ 浜松楽器博物館見学ツアー |
超・間接的やる気を引き出す方法 |
新・私の好きな風景に載せたけど、
ウチの教室の玄関の写真が 学習研究社発行のDIYの雑誌「ドゥーパ」No.76 2010年6月号雑誌に掲載されました♪ その雑誌を教室に置いてあるんですけど、 生徒や一緒に来られたお母様がご覧になり、 喜んでくれてます。 音楽系の雑誌ではないけれど、 自分が通っている教室が雑誌に載るということは 生徒たちにとってもちょっと嬉しいのでしょうね。 すごく間接的なことだけれども、 そんなことからでも、生徒たちの「やる気」が起きればいいな〜と思います♪(∂。-)-☆ |
楽器博物館見学ツアー |
昨日、浜松市楽器博物館見学ツアーでした。 参加者は全部で19名。 みんな楽しんでくれたようで、よかったです。 生徒のりぃちゃんの協力で、 かわいい「しおり」も作成。 生徒全員の協力で、 隆くんとカスミンちゃんの結婚祝の寄せ書きも完成し、 イタリアンレストランでサプライズイベントとしてプレゼントし、 とっても喜んでもらえてよかったです♪ ウチの旦那に、急遽、中型車の限定解除の試験もうけてもらい、 5月25日に見事合格してくれて、 1台のマイクロバスでみんなで楽しく行けたのもよかったです。 マイクを持っていったので、 本当に観光バスみたいで、 私はエセバスガイド、娘の優実はエセ添乗員。(^。^;; 途中のバスの中では、 最初に全員に自己紹介してもらい、 次は、曲当てクイズで盛り上がりました。 クイズは、私がピアニカを持参し、 TVのCMや、番組の曲などでやりました。 とにかくとっても楽しめたので本当に企画してよかったです。 後日、サイトに写真などもUPする予定です♪ |
8年ぶりの生徒さん♪ |
昨日、ひょっこり、8年前の生徒さんが 遊びに来てくれました。 いろいろ苦労話を語り合い、最終的には、 「やっぱり、音楽って、いいよね〜」 「苦労した人ほど、味のある「演奏になるよね〜」 って。 そして、音楽でめぐり逢えた幸せとか、 いろいろ感動しました。 因みに、今は、音楽活動しているそうで、 またいつでも遊びに来てくださいね〜って。(∂。-)-☆ やめていってしまった生徒さんから、 「先生」ってまた、呼んでもらえることだけでも、 私はすごくうれしいです。 ありがとうございます♪ |
誕生日の歌 |
7月7日は息子の誕生日でした。 その日にちょっと感動した話で、 ここ数日、レッスンネタにしています。 昔TVでやっていたアニメ「日本昔話」の終わりの曲で、 「誕生日の歌」があったんですが、 「〜〜〜〜年の数だけ手をたたこう、たんたんたんたん お〜めでとう!」 ってやつ。 私は、今まで上記の部分しか歌を知らなくて、 もちろん、息子も小さい時から今まで その部分しか知らなかった。 息子が3歳のころ、その部分を歌って 3回手をたたいて、 妹は1回しかたたけないけど、 自分は3回もたたけるんだよ! って自慢していたんです。 話は少し飛びますが、 今年の4月からウチの教室に入ってきた幼稚園の先生のRさん。 お誕生日会で弾くからといって、 その曲をレッスンに持ってきました。 そのときに私は、初めて、この曲の最初から知る事になりました。 はい、そして話は元にもどります。 息子の誕生日当日、 私が その歌を歌い始め、 「年の数だけ手をたたこう!」 と歌ったら、 息子はしっかり24回、たたきました。 私は、しみじみと24回数えながら、 昔の3回しかたたけなかったときの事やら、その後の中学生、高校生のころなど、 いろいろなことを思い出し、 歌が終わって 「24回もたたけるように、おおきくなったんだね〜!」 と言いました。 あ〜、本当にこの歌はいい歌だな〜と思いました。 そして、Rさんがウチの生徒になってくれたお陰だわぁ〜と、 感謝の気持ちです。 ありがとうございます。 で、この話を、最近のレッスンのたびに、 みんなに話して、自己満足してます・・・・(^。^;; |