トヨタ記念病院 ハートフルコンサート 2008年8月20日(水) | ||||
演奏:丹羽みどり/りぃ/かなこ/ゆうみ | ||||
1 | (ピアノソロ)みどり | 夏の終わり | 森山直太朗 | 作詞:森山直太朗/御徒町凧 作曲:森山直太朗 |
2 | (ピアノソロ)りぃ | エリーゼのために | L.V.ベートーベン | |
3 | (ピアノソロ)りぃ | 涙そうそう | 夏川りみ | 作詞:森山良子 作曲:BEGIN |
4 | (電子ピアノソロ)みどり | そよ風に誘われて | TVドラマ「Age‘35」より | アンドレ・ギャニオン |
5 | (電子ピアノソロ)みどり | G線上のアリア | 管弦楽組曲第3番(BWV1068)より | J.S.バッハ |
6 | (ミュージックベル)全員 | 赤とんぼ | 文部省唱歌 | 作詞:三木露風 作曲:山田耕筰 |
7 | (ミュージックベル)全員 | ふるさと | 文部省唱歌 | 作詞:高野辰之 作曲:岡野貞一 |
8 | (ピアノ連弾)りぃ&かなこ | 夏の思い出 | 文部省唱歌 | 作詞:江間章子 作曲:中田喜直 |
9 | (ピアノソロ)かなこ | 篤姫 | NHK大河ドラマ「篤姫」メインテーマ | 吉俣 良 |
10 | (ピアノソロ)かなこ | 崖の上のポニョ | アニメ映画「崖の上のポニョ」より | 作詞:近藤勝也 作曲・編曲:久石譲 |
11 | (ピアノ&電子ピアノ) みどり&りぃ |
めぐり逢い | TVドラマ「Age‘35」より | アンドレ・ギャニオン |
12 | (うた&ピアノ)ゆうみ&みどり | You Raise Me Up | Celtic Woman | 作詞:Joseph Graham 作曲: Rolf Lovland 編曲: 高野 令子 |
13 | (うた&ピアノ)ゆうみ&みどり | 生きてこそ | Kiroro/TVアニメ 「甲虫王者ムシキング 〜森の民の伝説」主題歌 |
作詞:玉城千春 作曲:Kiroro |
曲目解説 1.夏の終わり・・・・2003年にヒットした森山直太朗の曲です。 なぜか毎年、「夏の終わり」になると弾きたくなります。 多分、「戦争」のことを決して忘れてはいけないという魂の叫びなのかも・・・・と思います。 この曲のメロディーを聴くと何故か「懐かしい」印象、日本の情緒みたいなものを感じませんか? 実はこの曲は、「日本的音階」によって作られているのです。 ※日本的音階=音階の第4音と第7音(「ファ」と「シ」の音)を欠いた5音音階 音楽には感覚的な要素が多いですが、いろいろこだわりを持ち調べてみると、 論理的な理由というのもみつかります。 そして、音楽は数倍身近になり、それまで以上に興味を持って聴いたり演奏したりできると思います。 この曲については、歌詞に使われている言葉にも「日本的」な言い回しが多く、 まさに曲と歌詞がぴったりした作品と言えます。 私は、この曲の歌詞は「戦争」のことをテーマにしていると感じているので、いつもよりも増して丁寧に心を込めて弾きたいと思います。 忘れてはならないことを訴えたこの曲はきっと何年経っても色あせることはないと思います。(コメント:Saint Cecilia/みどり) 2.エリーゼのために・・・・小学校の頃、ピアノを習っているお友達が音楽室で弾いてくれて 「ピアノっていいなぁ・・・」って思った憧れの曲です。 愛する人”テレーゼ”のために作った曲ですが、楽譜の曲名を読み違えられ、 『エリーゼのために』として世に出されたというエピソードがあります。 音楽室のくしゃくしゃ頭のベートーヴェン・・・。 「愛する人を諦めなければならないけど、でも諦めきれない・・・」 ベートーヴェンの苦悩、激しさや気持ちの浮き沈みがこの曲に込められていると思います。(コメント:りぃ) 3.涙そうそう・・・・ BEGINが作った曲に、森山良子さんが歌詞をつけた曲です。 森山良子さんの亡くなってしまった大好きな”にぃに(お兄さん)”への思いがつまっている曲です。 クリスマス会でminaちゃんの演奏を聴いて私も弾いてみたいと楽譜を買いました。 前にもハートフルで弾いたことがある曲なので、前よりももっと歌詞の内容をじっくり頭にうかべ、 心を込めて演奏して、聴いてくださる人に気持ちを届けれたらいいなぁと思います。(コメント:りぃ) 4.そよ風に誘われて・・・・私の大好きなアンドレ・ギャニオンの曲です。 気持ちのいい天気、暑くもなく寒くもなく。そして優しいそよ風が心地よい。 でもそんな周りの景色や雰囲気とは違い、何故か寂しくてしかたない。 優しいそよ風よ、私の寂しい気持ちも、どうか遠くへ連れ去って行ってください! そんな感じが漂っているような気がします。(コメント:Saint Cecilia/みどり) 5.G線上のアリア・・・・原曲はヨハン・セバスチャン・バッハ(1685年から1750年)作曲、 管弦楽組曲第3番(BWV1068)の第2曲目「エア(アリア)」です。 バッハの死後、1871年にドイツのヴァイオリニストのアウグスト・ヴイルヘルミ(1845年から1908年)が バイオリンのG線(=テーマメロディがバイオリンの四本の弦の一番低い音のG弦) だけで弾けるように編曲することで、世の中に広く”G線上のアリア”として知られ親しまれる曲となりました。 今回は、原曲にできるだけ忠実にピアノソロ用にアレンジされたものを 電子ピアノのストリングスの音色で弾きます。 私はいつもこの曲を弾いていると、自分自身がすごく癒されます。 それは、J.S.バッハが教会のための音楽を作っていたことや、私がSaint Ceciliaにあこがれているからだと思います。 甲府教会で賛美歌を弾いたときのことも思い出しながら弾きます。(コメント:Saint Cecilia/みどり) 6.赤とんぼ・・・・私はこの歌がとても好きです。日本の歌といえば、真っ先にこれが思い浮かびます。 実は、私が大好きな曲「めぐり逢い」のアンドレ・ギャニオン氏のコンサートに初めて行ったとき、アンコールで弾いてくれたんです。 彼は、弾く前に、確かこんなコメントをしていました。(もちろんフランス語でしたが) 「私は、日本が好きです、日本にはいい歌がたくさんありますが、その中で私が一番好きな曲を弾きます。」 夕焼小焼の、赤とんぼ 負われて見たのは、いつの日か 山の畑の桑(くわ)の実を 小籠(こかご)に摘んだは まぼろしか 十五で姐(ねえ)やは、嫁に行き お里のたよりも、絶えはてた 夕焼小焼の、赤とんぼ とまっているよ、竿(さお)の先 曲名は「赤とんぼ」なのですが、これは、作詞者の三木露風の哀愁の歌だと思います。 「ねえや」は、本当のお姉さんではなく、たぶん露風の家に奉公にきていた娘さん。 露風はきっと、そのおねえさんのことを母親のように慕っていたのだと・・・・。 「15で嫁に行き、それ以来音信不通になってしまった・・・・」 「まぼろしのように彼の記憶からねえやは消えていってしまったのかも・・・・」 しかし、「赤とんぼ」を見るたびに おぼろげに ねえやに負んぶされていたことを思い出す・・・・! とても切ない曲ですね。。。。 激しい暑さの夏から、だんだんと涼しくなってゆく「初秋」に赤とんぼ・・・・思っただけで切ないです。 今回は、ミュージックベルで りぃちゃん、かなちゃんと私の3人で演奏します。(コメント:Saint Cecilia/みどり) 7.ふるさと・・・・作詞の高野辰之が幼少時代を過ごした故郷の風景・望郷の思いを描写したと伝えられ、 兎を追った山は、大平山・小鮒を釣った川は斑川であるということです。 作曲の岡野貞一は、鳥取出身で、こよなく愛し故郷の砂丘のイメージを思い浮かべたであろうと言われています。 この歌は、大正五年(1914)「尋常小学唱歌(六)」にはじめて登場したそうです。 この曲の歌碑が、作詞:高野辰之の出身地豊田村の、岡野貞一の出身地鳥取市の久松公園入口にあるそうです。 因みに鳥取のキャッチフレーズは「山青き水清き ふるさと 久松山」だということです。 今回は、ミュージックベルで全員で演奏したいと思います。(コメント:Saint Cecilia/みどり) 8.夏の思い出・・・・夏の曲といえば、やっぱりコレ! という感じです。 歌詞にある「尾瀬」は、群馬県だそうです。私は行ったことがないので、一度は行ってみたいと思っています。 (コメント:Saint Cecilia/みどり)
歌詞に出てくる尾瀬は群馬県にあるの湿原地帯で、四季折々に数百種の高山植物が見られるそうです。 私は尾瀬には一度も行ったことがないのですが、この曲を聴くと尾瀬の風景が浮かんでくるようなとてもきれいな歌詞の曲です。 作曲者の中田喜直さんも尾瀬には一度も行かないままこの曲を作曲したそうです。 実際に水芭蕉が咲くのは5〜6月ですが、水芭蕉=夏の花というイメージが私にあるのはこの曲の影響だと思います。 まだ行ったことのない尾瀬、白く涼しげな花を咲かせる水芭蕉の風景を、想像し思い浮かべながら演奏したいです。(コメント:りぃ) 9.篤姫・・・・この曲はNHKの大河ドラマのオープニングテーマです。メロディーがとてもきれいなので、 ドラマを観ている人も観てない人もぜひ聴いてほしいです。(コメント:かなこ) 10.崖の上のポニョ・・・・映画「崖の上のポニョ」の主題歌です。 手が左右にたくさん動くので意外と難しく苦労しましたが、みなさんが楽しんでもらえるように演奏したいです。 (コメント:かなこ) 11.めぐり逢い・・・・私の大好きなアンドレ・ギャニオンの代表的な曲です。 私のテーマソングとして毎回弾きます。 ※ストリングス(E・ピアノによる)をバックに入れての演奏です。 この曲は1996年4月オンエアされた柴門ふみ原作のTVドラマ「Age'35 恋しくて」でBGMとして使われていましたが、 実はそれよりも前に、1995年10月〜12月に放送されたドラマ「恋人よ」や、様々なドキュメンタリー番組のBGMとしても使われています。 しかし、私が初めてこの曲と”めぐり逢った”のは、確か、1992年の冬だったと思います。それからずっと弾き続けています。 気に入った曲は、どれだけ弾いても、何年経っても、絶対に飽きないし、 そのときそのときで、違う、いろんな「めぐり逢い」を心の中に思い描きながら、弾くと、とても気持ちがいいです。 これからもずっと、「めぐり逢えた」人々に対して、 『ありがとう、あなたにめぐり逢えて私はとても幸せです』 という「感謝の気持ち」をこめて弾き続けていこうと思います。 この曲については、こちらもご覧ください。(コメント:Saint Cecilia/みどり) 12.You Raise Me Up・・・・オリジナルは、アイルランド/ノルウェーのミュージシャン『シークレットガーデン(Secret Garden)』の楽曲で、 2002年のアルバム「Once in a Red Moon」に収録されています。 作曲とキーボードを担当する男性のノルウェー出身のロルフ・ロヴランドと、 アイルランド出身の女性ヴァイオリニスト、フィオンヌアナ・シュリーのデュオです。 2003年にアイルランドの歌手ダニエル・オドネルがカバーしヒットし、その後、多くのアーティストがカバーしています。 今回演奏するのは、2006年トリノオリンピックのフィギュアスケートで金メダルを受賞した荒川静香が、 エキシビションで採用した、アイルランド出身の女性5人で構成される5人組の音楽グループ「ケルテック・ウーマン」 によるカバーをピアノ弾き語り楽譜にアレンジされたものです。 (コメント:Saint Cecilia/みどり)
13.生きてこそ・・・・この曲の歌詞は、こう始まります。 ママ 私が生まれた日の空は どんな色? パパ 私が生まれた日の気持ちはどうだった? サビでは 生きてこそ 生きてこそ 今ここから始まる 生きてこそ 生きてこそ 広がってまたつながる 生きてこそ 生きてこそ 無限に羽ばたいてく夢 生きてこそ 生きてこそ その根は 深く 太く 強く 生きる力をもらえるって感じの歌で、まさに病院で演奏するにピッタリだと思います。 これがテレビアニメの主題歌だということも、子どもたちに自然に気持ちが伝わるような気がするので、 とってもいいなーと思います。 今回は娘の優実とデュエットしま〜す♪(コメント:Saint Cecilia/みどり)
|