2006.01.03 (火) | 余韻も音楽のうち |
2006.01.13 (金) | 私のdislikeな音(楽) |
2006.01.14 (土) | 楽器屋さんの看板 |
2006.01.20 (金) | 私はピアノが大好きです。 |
2006.01.22 (日) | すごく感動しました! |
2006.01.30 (月) | 民族楽器♪そして音楽のすごさを思い知る。 |
2006.02.08 (水) | 改めて感動しました♪ |
2006.02.14 (火) | 手作り民族楽器 |
2006.01.03 (火) 余韻も音楽のうち |
2005年大晦日のNHK紅白歌合戦、リアルタイムでは見なかったけど、元旦にビデオ録画しておいたのを観ました。 それで、かなり不満に思ったことがあったので、今年の初日記を書くことにしました。 中島美嘉さんの「雪の華」、私も娘の優実も大好きな曲の一つで、歌い終わった後の余韻に浸りたかったのに、 いきなり、「ドドン!ドドン!」って音がして、 え゛?!いったい何やろか?と思ったら、某大御所の演歌歌手が出てきた。 「をいをい! なんやそれ! やめてよー、まだ曲がちゃんと終わってないのに・・・・!余韻に浸りたかったのに、ぶち壊しじゃんか!」 と、非常にムカついたとです。 私はいつも生徒さんに言っています。 ★曲の最後の音の鍵盤を下げた瞬間に、『あー、終わったー!』って思ったら駄目だよ、 ちゃーんと、その音が鳴ってるうちは、よーく聴いて、その音をいつ鳴り止ますか、 また、どういう感じで鳴り止ますかも、その曲の雰囲気を考えてね! ★どういう風に手を上げるかということで、音の切れ方が違ってくるし、視覚的効果も重要だよ ★同様に、ペダルの離し方もすっごい重要! ★自分の手が、鍵盤から離れ、宙をとおり、自分のひざについて数秒経ってからやっと 『あー弾き終わったー!』って思うんだよ ★曲の最後の音、その音で全てが決まるといっても過言ではないと思うから、 「自分が出した音には責任を持って、鳴り止ますこと」 (もちろん、曲の途中であっても、全ての音に対する責任はあるけどね。) などなど・・・・。 だから、この紅白のこの場面には、激怒!というか、あきれた。もちろん、ゆうみも、同じく激怒してました。 ま、放送時間の都合上、仕方ないとは思うけど、 観ている、聴いている人たちが、こんなことにだんだんと慣れていってしまうことが許せないなーと思った。 そういえば、以前も同じようなことがあったなー。 そうそう、大好きなアンドレ・ギャニオン様のコンサートで、 曲が終わらないうちに、最後の音が鳴り止まないうちに、拍手する人たちがいたこと。 これには、アンドレさま本人も気になっていらしたようで、 その次の年の来日コンサートのときには、最後の音を弾いて鳴り止む瞬間を、上手く手で表現してて、 観客もみんなそれを分かったかのように、拍手をしていました。 このときには、本当に感動しました。 聴き手と演奏者が本当に一体となって、一つの曲を完成させているのだなーという感じで♪ 「良い演奏家は良い聴き手でもあること」は、本当に大事なことだと思う。 私の目標はやっぱり、 生涯学習としての音楽指導者として、「良きアマチュアを育てること」! |
2006.01.13 (火) 私のdislikeな音(楽) |
最近、というか、毎年年が明けると決まってテレビでは、雛人形のCMをやっている。 多分、愛知県内だけの放送だと思うが、こちらでは結構メジャーな人形屋「○浜人形」のCMが 私はどうしても気になる。 かわいい女の子が、お母さんにお雛さまを飾ってもらって、手をたたいて喜んでる映像なのだが、BGMが・・・・! 「あかりをつけましょ ぼんぼりにぃ〜 お花をあげましょ もものはなぁ〜 きょ〜おは楽しいひなまつりぃ〜」 ってなってるの! これがまた、結構時間帯にもよるけど、一日に数回、続けて流れたりするのよね。もううやめてよって感じ。 今、この日記書いてる間に(13日午後4時ごろです)もう、3回も流れた。 これじゃあ、ハンバーグの入ってないハンバーガー、メインデッシュのないコース料理、エンジン積んでない自動車やんか! CMの時間の都合ってこともあるかもしれないけど、聴いてるこちら側としては、すごく気持ち悪くてむかつく。 曲の中間部分の一番いいところ=サビを抜かすなよ! なら、曲の途中から最後までとか、初めから途中まで流してくれた方がマシだよ! ま、ついでにここで鬱憤をはらしとこう。 一個目: 電話の「ちょっとお待ちください」って時にかかるあの保留のときの電子音とかも気持ち悪くて聴いてられん。 だってブレスがないもん、なんか聴いてると息が苦しくなってくる。 二個目: ネットでMIDIをUPしているサイトで、たまに、強弱も音の微妙なニュアンスやブレスなんかも全く無視して、 楽譜どおりにただ音を打ち込んで貼り付けただけの超・機械的なデータをUPしている人がいるが、 あれは二度と聴きたくない。 単なる「音の羅列」であって、あれは「音楽」からは程遠い代物だ。 だから、今回のこの日記のお題は「私のdislikeな音(楽)」と「楽」に括弧がついているのは、そういう意味なのです。 ということで、私は、ピアノのレッスンでは、ちょっとした音のミスなんかよりも、 ブレス、フレーズ感、それから、曲のサビを把握して、減り張りがあり表情豊かな気持ちのこもった演奏を重視して指導している。 |
2006.01.14 (土) 楽器屋さんの看板 |
昨日は、娘の優実の17回目の誕生日だったので、家族で名古屋の栄まで行き、 プチ高級レストランでプチ豪華なディナーを食べました。(あくまでも『プチ』ですが・・・・汗;) その後、優実がオアシス21に行った事がないと言ったので、徒歩りました。 屋上の「水の宇宙船」のところに居たとき、ふと西側を見ると、カ○イビルのピアノの鍵盤の電光の看板があり、 鍵盤部分の光が点いたり消えたりしてて、それを優実と二人で歌っていたら、 「そーそらそそみどどれみれー みーみそらどどらそそらそどー どーれどらどどそそ らそらそみー そみれどれれどれ みそらそ」 そう、「夕焼け小焼け」だったんです! なんか妙に感動しました。 私はそのとき、これって、時間によって自動的に曲が変わるのかなー たとえば朝だったら、曲名忘れたけど、「おっはよう おっはよう 夜が明けたぁ」って歌だったり? でも、後で冷静になって考えてみたら、明るいときは見えないじゃん!(^◇^;) やっぱ、夕方、薄暗くなってから「夕焼け小焼け」だけかな? 普段から音楽に興味を持ってることって、楽しいよね♪ すっごい余談ですが、優実は13日の金曜日に生まれました。 でも大安だったので救われた?(^◇^;) |
2006.01.20 (金) 私はピアノが大好きです。 |
その人の性格や、それまでどんな経験をしてきたか、また、そのときどんな気分でいるかによって、 同じ曲を弾いても、すごく音色や表現が違ってくると思う。 レッスンのとき、生徒さんにまず練習してきた曲を弾いてもらうけど、 聴いていると、そのとき、生徒さんがどんな気持ちで弾いているかがわかる。 たいてい、 「今、ここでこう思ってたでしょ?」 とか、 「今日、なんか体調悪いよね?」 とか、 「今日は疲れてるよね?」 などと言うと、当たってる。ぴんぽーん!って感じ。 生徒さんは、 「先生、なんで分かるの?」 ってビックリしてくれるので、面白い。(笑) それから、以前、ある人のピアノ演奏を聴く機会があったときに、 私は、「はてな?なんで、そんなに無表情にひくんだろか? 私だったら、あそこのあの音は こう! 弾くのにナー」 って、思うことがあった。 で、その人にきいてみると、今まで特にたいして悲しかった経験もなく、 のほほんと、そこそこ幸せに暮らしてきたとのこと。なるほどと思いました。 私の好きなピアニスト、フジ子・ヘミングさんは、 「幸せなときにはピアノが上手く弾けない。」 と言っていました。私は、その言葉、すごく良く分かる。 映画「ハウルの動く城」で、音楽担当の久石譲さんは「人生のメリーゴーランド」という曲を手がけていますが、 私の場合だったらと考えてみると、「人生のジェットコースター」なんだなー、これが!(^◇^;) だけど、いいことも悪いこともみんな、全部、自分のピアノの演奏表現の『肥やし』にしてきた。 神様が私のために用意してくれたジェットコースターに乗ったおかげで、表情豊かな演奏ができるので、 私は、結局は、それまで自分が経験してきたことは全て意味のあることだったんだと思えるし、 あんな辛いことがあったけど、そのおかげで、 こんなに気持ちを込めてピアノが弾けるようになったんだなーって思うと、 結局はその辛かった経験も、経験してよかったなーって思う。 私はいつも、悲しいことがあると、無性にピアノが弾きたくなる。 自分の感情をそのままピアノにぶつけて弾いていると、 ピアノは、私の話を、気持ちをちゃーんと受け止めてくれて、私の気持ちに共鳴してくれ、 私の思い通りの音を出してくれます。 だから、わたしはピアノが大好きです。 |
2006.01.22 (日) すごく感動しました! |
さっき、何気なくテレビがついてて、私はパソコンでネットをやっていたんだけど、 あの人形屋のCM(このページの2番目のやつです、)が流れたんです。 で、「わー!聴きたくなーい!」って思わず叫んじゃったんだけど、 なんと、なんと! ちゃーんと「ごーにんばや〜しのふえだいこぉ〜」 っていうサビもあったの! え?マジで?! って、感動! まさか、私がかいたこのサイト見たわけじゃないよねぇ・・・・汗;;;; って思って、ぐぐっちゃいました。そう、「○浜人形」のサイト。 まあきっと、やっぱ、CMを流す時間の関係で、 「サビなしヴァージョン」と、「サビありヴァージョン」の2種類があるのかなーって思いましたが。 できれば、あの「サビなしヴァージョン」はやめてほしいです。 もし、万が一、○浜人形の方がここを見ていてくださったのなら、直メールください。 ぜひ、相互リンクしたいと思います。 |
2006.01.30 (月) 民族楽器♪そして音楽のすごさを思い知る。 | ||||
前回の大阪の音楽指導員B級講習会のときの日記で言ってたあの民族楽器! とうとうGETできましたー♪すっごい嬉しいです。 雨乞いの儀式で使われると言う、アフリカで生まれ中南米(チリ)に伝わったといわれる スペイン語で「PALO DE LLUVIA(パロデジュビア)」(レインスティック)という民族楽器。 雨の音がする棒といった意味で、レインスティックそのものです。
|
2006.02.08 (水) 改めて感動しました♪ |
今日、どうしても気になって、私が今までに見た中で、 やっぱ一番好きな映画、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を見なおしました。 私は、昨年のクリスマス会で生徒さん(いしさん)が弾いてくれた「ジョニー・B・グッド」という曲が、 チャック・ベリーの曲だってことも知らなくて、 その曲が私の大好きな映画、「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART1」でこの映画で出てくるって事だけは知っていたんですが、 この曲、タイムマシンで過去に行ったマーティーが学園祭のときにギターで演奏して、 それを聴いて、バンドの人があわてて チャック・ベリー本人に電話して、 「新しいサウンドを見つけたよ」って教えるという場面。 その場面がすごい面白いんだよーって、その生徒さんが私に教えてくれたんです。 ホント、私はまだまだ知らないことだらけで、先生やってたんだーって思いました。 いしさんの先生でいられることがうれしいです。ありがとうございます。 そして、映画を見直して、そのストーリーの面白さを今回改めて実感し、 音楽や映画って本当に深く知れば知るほど、面白いなーって感動しました。 |
2006.02.14 (火) 手作り民族楽器 | ||||
|