ハート飾り枠
   トヨタ記念病院 ハートフルコンサート   2016年6月26日(日)11:00~12:00
プログラム
演奏:Green Garden
ハート飾り枠
 
1 (ピアノソロ) みどれみ~優  海 オリジナル曲 作曲:丹羽みどり
2 (ピアノソロ) ダニー・ボーイ アイルランド民謡 作曲:不詳
作詞:F.E.ウェザリー
編曲:上田浩司
3 (ピアノソロ) 虹の彼方に(Over The Rainbow)
映画「オズの魔法使」挿入歌 作詞:E.Y.ハーバーグ
作曲:H.アーレン
編曲:Kyoko Sukegawa
4 (うた&ピアノ) BELIEVE NHK「生きもの地球紀行」エンディングテーマ 作詞・作曲:杉本竜一
編曲:橋本祥路
5 (うた&ピアノ) ひまわりの約束 映画「STAND BY ME ドラえもん」主題歌 作詞・作曲:秦基博
編曲:内田美雪
6 (トーンチャイム・ミュージックベル) きらきら星 フランス民謡 作詞・作曲:不詳
7 (トーンチャイム・ミュージックベル) たなばたさま 文部省唱歌 作詞:権藤はなよ
作詞:林 柳波(補作)
作曲:下総皖一
8 (ピアノ連弾) 見上げてごらん夜の星を 坂本九 作詞:永六輔
作曲:いずみたく
編曲:青木麻理子
9 (ピアノソロ) エチュード Op.25-1
 「エオリアン・ハープ」 変イ長調
作曲:F.F.ショパン
10 (ピアノソロ) 英雄の証 テレビゲームソフト
「モンスターハンター」より
作曲:甲田雅人
編曲:藤井香世子
11 (ピアノソロ) めぐり逢い 「トヨタ TOYOTOWN」 CM曲
TVドラマ「Age'35 恋しくて」BGM
作曲:アンドレ・ギャニオン
12 (うた&ピアノ) 私にできること KOKIA 作詞・作曲:KOKIA
印は、「~親から子、子から孫へ~親子で歌いつごう 日本の歌百選」に選ばれている曲です。

曲目解説


1.みどれみ~優海
 オリジナル曲。「みどれみ~」は、このサイトのトップで流れる丹羽ピアノ教室のテーマ曲。
「さあ、今から楽しく音楽を始めましょう♪」ってイメージで作ったので、コンサートの始まりにはちょうどいいかも?と思います。
 そのあと、「レインスティック」の効果音に続けて、「優海」に入ります。

 「優しい海」・・・・私は「海」が大好きなので、この曲を作った後に、もう一つ「冬の海」という曲も作ったのですが、
そちらの曲は、中国の楽器=胡弓をメインにしたため、あえて「の」を除いて「冬海」にしました。
それに合わせて「優しい海」もひらがなを除いて「優海」にしました。

 また、この曲名には、もう一つの意味があります。
うちの娘の名前が「優実(ゆうみ)」で、優しい子に育つようにとの願いを込めてつけました。
 だから、この曲を聴いてくださった方々の心にも、優しい気持ちがいっぱいになればいいなぁ・・・・という思いも込めています。



2.ダニー・ボーイ
 アイルランド民謡の「ロンドンデリーの歌」で知られる旋律に、フレデリック・エドワード・ウェザリーが歌詞をつけたものです。
歌詞にはいろいろな解釈がありますが、出兵する子どもを思う母親の気持ちを歌ったと解釈されることが多いようです。
戦地に赴いたのではないけれども、遠く離れていってしまった我が子を思う母親(父親説もある)気持ちを歌ったという解釈もあります。

 聞く人によって解釈はさまざまだと思いますが、とても美しい旋律です。
こころに響くように弾けたらなと思っているのですが、なかなか難しいです。
そして、何といっても私にとっては始めてのソロです。緊張しないわけはないと思うのですが、
落ち着いてゆったり弾けるように頑張ります。



3.虹の彼方に(Over The Rainbow)
 1939年のミュージカル映画「オズの魔法使」で主役の少女が歌った劇中歌です。
その年のアカデミー歌曲賞を受賞しました。以来、世界的に広く親しまれ
数多くのアーティストがカヴァーしています。

 日本でも美空ひばりさんをはじめ江利チエミさん、今井美樹さんなど
数えきれない方が歌っており、
一部のデパートでは、社員に雨が止んだことを知らせるサイン用の
BGMとして使われたりするそうです。

 今回はジャズ風のアレンジに挑戦します。
ジャズの風味を生かした演奏が出来るように頑張りたいと思います。



4.BELIEVE
 NHK番組「生きもの地球紀行」の3代目エンディングテーマとして、1998年に発表された曲です。
学校の合唱、特に卒業式の歌としてよく歌われています。


  今学校でも習ってる歌で、歌詞がとても好きなのでこの歌を選びました。



5.ひまわりの約束
 2014年8月8日公開の日本のアニメ映画「STAND BY ME ドラえもん」主題歌です。
タイトルの「ひまわり」はドラえもんをイメージしたものだと言われています。
歌詞の内容やメロディーがとても優しく、心癒される曲です。


 ドラえもんの映画を見て好きになりました。 優しく歌うところと強弱をつけて心を込めて歌います。



6.きらきら星
 原曲は、18世紀末のフランスで流行したシャンソン"Ah! Vous dirais-je, Maman"(あのね、お母さん)。
イギリスの詩人、ジェーン・テイラーの1806年の英語詩 “The Star” による替え歌"Twinkle, twinkle, little star"(きらめく小さなお星様)が
童謡として世界的に広まり、さまざまな言語に翻訳され、現在では世界中で愛唱されています。
また、マザー・グースの1つに分類されているそうです。日本では複数の日本語詞が付けられています。
 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトが1778年にこの曲を変奏曲として作曲したピアノ曲「きらきら星変奏曲(K. 265)は有名です。

   今回は、お聴きくださる方々も一緒に歌いながらトーンチャイムとミュージックベルで合奏して楽しみたいと思います。
 文化庁・(社)日本PTA全国協議会が実施している
「~親から子、子から孫へ~親子で歌いつごう 日本の歌百選」に入っています。



7.たなばたさま
 この曲は、昭和16年3月に文部省発行の『うたのほん 下』に掲載された唱歌です。
 中国から始まった日本の伝統行事「七夕祭り」では、短冊に願い事を書き葉竹に飾る行事となりました。
短冊などを笹に飾る風習は江戸時代から始まったもので、日本以外では見られないそうです。

  「たなばたさま」の歌詞にある「五色(ごしき)の短冊」の五色(ごしき)とは、中国の五行説にあてはまる五色で、
緑・紅・黄・白・黒のことだそうです。
そして、中国では短冊ではなく五色の糸をつるし、芸事の上達を願うそうです。

 今回は、お聴きくださる方々も一緒に歌いながらトーンチャイムとミュージックベルで合奏して楽しみたいと思います。
 文化庁・(社)日本PTA全国協議会が実施している
「~親から子、子から孫へ~親子で歌いつごう 日本の歌百選」に入っています。



8.見上げてごらん夜の星を
 坂本九さんの代表曲であり昭和の大ヒット曲です。
子供の頃に口ずさんでいた記憶がありますが、今でもすらすらと歌えるのは数多くのアーティストがカバーしていて
耳にすることが多いのと、歌詞メロデイがとても親しみやすいからだと思います。
子供の頃には、わからなかった歌詞の意味をかみしめて丁寧に弾きたいと思います。


 1960年に初演された同名ミュージカルの劇中主題歌です。1963年に坂本九が歌い、大ヒットしました。
坂本の代表曲であり、後に数多くのアーティストにカバーされました。
誰でも一度は口ずさんだことがある名曲ではないでしょうか。
今回は連弾で弾きます。しっとりと弾けたらなと思います。



9.エチュード Op.25-1 「エオリアン・ハープ」 変イ長調
 主旋律が音の海から浮かびあがる様を、
作曲家シューマンに「エオリアン・ハープ」と例えられ、この曲名に なりました。
そのメロディーは練習曲の中でも指折りの美しさです。



10.英雄の証
 今回は、テレビゲームソフト「モンスターハンター」から、シリーズ全体のテーマ曲であり、
初代エンディングテーマ曲でもある「英雄の証」のピアノアレンジバージョンを弾かせていただきます。

 モンスターハンターは現在発売から12年経過しており、最新作では世界中で数百万本売れているゲームです。
トヨタ自動車のCMでもこの音楽が使われているぐらい人気を博しています。

 私は、先月友人の結婚式で二人の思い出の曲として弾きました。

 オーケストラの曲であり、色々な楽器が使われています。
トロンボーン、ヴァイオリン、チェロ、オーボエ、ハープ、太鼓など実に多彩です。楽譜ではかなり忠実に再現しています(つまり難しいです)。
それをピアノで再現・・・とまではいかないものの、異なる音色で弾き分けることを意識したいです。

 また、ほどほどの緊張感を持って、止まらずに弾くことを心がけたいです。



11.めぐり逢い
 私の大好きな、カナダを代表する作曲家でピアニストのアンドレ・ギャニオンの代表的な曲です。
私のソウルノートとして毎回弾きます。

 この曲は1996年4月オンエアされた柴門ふみ原作のTVドラマ「Age'35 恋しくて」でBGMとして使われていましたが、
実はそれよりも前に、1995年10月~12月に放送されたドラマ「恋人よ」や、様々なドキュメンタリー番組のBGMとしても使われています。

 また、最近では、トヨタ自動車の「トヨタウン」のCMでも使われています。

 しかし、私が初めてこの曲と”めぐり逢った”のは、確か、1992年の冬だったと思います。
それからずっと弾き続けています。気に入った曲は、どれだけ弾いても、何年経っても絶対に飽きないし、
そのときそのときで、違う、いろんな「めぐり逢い」を心の中に思い描きながら、弾くと、とても気持ちがいいです。 
これからもずっと、「めぐり逢えた」人々に対して、『ありがとう、あなたにめぐり逢えて私はとても幸せです』
という「感謝の気持ち」をこめて弾き続けていこうと思います。

 また、2014年2月1日、息子の結婚式で、最後に新婦が家族に向けての手紙を読む際に、BGMとして弾きました。
その思い出も音色に込めて、毎
回弾いていきたいと思います

 因みに原題は「Comme au premier jour」で、直訳では「1日目のように」です。
アンドレ氏ご本人が、リサイタルの時に
「邦題の『めぐり逢い』という訳は、自分の本来の意味ではない」とおっしゃっていました。



12.私にできること
 この曲はKOKIAさんが、新潟県中越沖地震の際、提供したということです。
歌うこと(音楽)で、たくさんの人を救おうという気持ちが込められた歌詞が印象的です。

演奏日の感想♪   2016/06/26UP

 今日は、1階会場に数名の方がいらっしゃり、ベルの演奏も一緒に楽しんでいただけました。
私は「テニス肘」でしたが、演奏に集中して弾くことができました。

 参加した生徒たちも、それぞれ、頑張って弾いてくれました♪
中でも、今日ソロデビューの美由紀さん、本当に頑張りました。落ち着いてメロディーをよく歌わせ、
左手の伴奏の音のバランスもよかったです。
いい演奏をありがとうございました♪次回からもソロと連弾の2曲で参加お願いしま~す♪

参加した生徒の感想

1.
 今月のハートフルコンサートは、梅雨が明けたかのような、すっきり晴れわたった日でした。
ソロ演奏の「虹の彼方に」の歌詞の中にあるように、
「虹の向こう側の真っ青な空」を感じながら演奏しようと心掛けたのですが、思い通りには弾けませんでした。
ミスタッチの連続でお聞き苦しい演奏をしてしまって、聴いて下さった方には申し訳ない気持ちでいっぱいです。
最初のほうでミスタッチしてしまってミスがミスを呼び、どうしようもなくなってしまいました。

 終了後先生に「先を読んで、先を考えて弾くこと、曲の途中から弾く練習をする事等」
具体的な練習方法を丁寧に教えていただきました。
曲の途中からの練習も、キリの良い所からばかり弾いていたので、
今後は先生の指導とおり、どこからでも弾けるように練習したいと思います。

 連弾は楽しく弾けました。
ちょっと乱れた所もありましたが、相棒がしっかりカバーしてくれました。

 相棒のソロデビューも大成功でした。これからも協力し、切磋琢磨して練習していきたいと思います。

 小学生男子の歌声が聴こえると人が増えます。「私にできること」も歌ってくれるので心強いです。

 ミッキーさんのショパンの練習曲の説明は大変わかり易いですし、
とても難しい曲なのに涼しそうに弾いてしまうところがスゴイです。

 今回の反省を次に生かせるように練習を頑張りたいと思います。


2.
 たまに声の調子が悪かったけど、気をつけて歌うところとか、何回も練習したところがうまく歌えて良かったです。
2曲とももっと練習してまたうたってみたいです。


3.
 本日のハートフルは久々に2曲弾きました。
今日は曲の出来よりも曲紹介のほうがうまく言えた印象があるぐらい、あまり出来は良くなかったです。

 1曲目のエオリアンハープは、毎日弾いているだけあり、いつもどおり弾けたかなと。

 2曲目の英雄の証はやらかしました。
途中で止まってしまいなかなか復帰できず・・・。実にもどかしい思いをしました。

 この曲はかなり勢いがあり、その勢いのまま弾ききってしまう傾向があります。
逆に言うと途中から始めるような練習をしていなかったため、途中からの復帰が出来なかったのだと思います。
途中までは良かったのに実に悔しい、残念な演奏になりました。
 いろいろな場所から始められるよう練習することも、今後メニューに追加しようと思います。

 最近あまり新曲にトライしないので、本日皆様の楽しそうな演奏を聞いて刺激になりました。

 



他の演奏日のプログラムを見る
先月のプログラムへ ハートフルコンサートのページへ戻る 翌月のプログラムへ
トップページへもどる