トップページへもどる

ページ19

2007.02.20 (火) 邦楽講座にて
2007.03.09 (金) 人生の師は生徒さん
2007.03.30 (土) 3ヶ月だけのレッスン
2007/6/29 (金) サプライズのレッスン
2007/6/30 (土)  変な例え?
2007/7/1 (日) PTNA ピアノ・ステップ 豊田地区大会
2007/7/2 (月)  手羽先と手羽元です
2007/7/2 (月) 老人クラブ♪
2007/7/3 (火) ワード講座にて
2007/7/4 (水) パソコン初心者コース 第3回目
2007/7/5 (木) 大阪ぁ〜♪
2007/7/6 (金) 職業病
2007/7/7 (土) 楽して遊ぼうよ!

  2007.02.20 (火)   邦楽講座にて
 一昨日(2月18日)、生涯学習音楽指導員ネットワーク企画の「邦楽講座」を受講してきました。
講師はその道でかなり有名な 釣谷真弓先生。

 箏(こと)をはじめとして、三味線・笙など、日本の伝統的な楽器の歴史や特徴・奏法などなど、
とっても勉強になるお話を聴き、珍しい箏や三味線も実際に見せていただき、とても楽しかったです。




沖縄の楽器=三線に使われる
インドニシキヘビの皮
(私は爬虫類は苦手なので怖かったです(汗;)

↑このページの最初へ

 2007.03.09(金)   人生の師は生徒さん
 毎年、なんか憂鬱になるこの2~3月、そう、確定申告の時期。
私は、今日やっと提出した。 というか、することができた。

 ウチの生徒さんで、税務署関連の仕事をしてる人がいて、
書き方ていうか、ネットで作成するのをすごく親切に教えてくれて、やっと今日、提出!

 レッスン後に30分くらいかけて教えてもらって、ああ、これで税務署に持ってけばいいなーってほっとしてたんですが、
その後、1時間くらいたってから、その方から電話がかかってきて、書類がひとつ足りないことを教えてくれて、
再びウチに来てくれて、教えてくれました、

私が
「ホント、助かりました、ありがとうございます!」
といったら、
「先生が喜んでくれたら、僕はうれしいです」
と言ってくれました。

 ちなみにその方は、60歳からピアノを始めた方。 ウチにレッスンに来て、3年目。

こちらこそ、ありがとうです。

 私は確かにその人にとっては「先生」だけど、それは音楽の面だけであり、
人生の先生というか、ほかの面では、私の先生になるんですよね。
そんなことは、わかっていたんですが、実際、このように体験してみて、つくづく思い知りました、

 私は、年齢に関係なく、私を必要としてくれる人の「先生」になれることが、とても幸せに思います。


いろいろな方の「先生」でいられることに 感謝!
「先生」って言ったって、決して完璧ではないです、生涯、勉強中、修行中です。

↑このページの最初へ

 2007.03.30 (土)   3ヶ月だけのレッスン
 今日は、今年の1月から今日までの3ヶ月間だけの生徒さんの、最後のレッスンだった。

なぜ3ヶ月間だけだったかというと、もともと地元で大人になってからピアノを数年間習っていたのだが、
仕事の関係で ここ、愛知県豊田市に3ヶ月間だけ居る間に、腕がなまってしまうのを避けるためということで
入門されたのです。

 初め、レッスン見学をされ、基礎の大切さを知っていただき、ご本人から
「この3ヶ月はテキストを進めることよりも、読譜力などの基礎テクニックのレッスンに集中したい」
というお申し出をしてくださり、初見練習もかねて基礎テクニック集中レッスンで3ヶ月やってきました。

 今日、最後のレッスンで、とてもよい結果がでたと私自身は思っております。
その生徒さんも、基礎の大切さや、一つ一つの音を奏でることの大切さに共感してくださったと思います。

 その生徒さんは最後に私に
「ありがとうございました」
と言ってくださいましたが、私も、
「ありがとうございました」
と言いました、改めて私自身も基礎の大切さを教えることがいかに
「音楽的に演奏するには必要か」
ということをかみ締めながらのレッスンができて、とても楽しかったからです。

 本当に、いろいろな方との出会いができ、そこから自分自身も学べるこの仕事が、
私は大好きだし、ありがたいと思います。


↑このページの最初へ

サプライズのレッスン
以前、こんなこと↓
http://www2.sinfonia.or.jp/~klavier/piano/memory/sub4.html#6

が、あったんだけど、 最近、また増えてきています。 (結婚式でのサプライズ ピアノ演奏)

一人目の方は、 掲示板に書き込みがあり、入門されました。
彼の場合は、結婚式は11月なのでかなり期間がありますが、
やはり市販の楽譜では全くの初心者にとっては至難の業なので、
カンタンアレンジ楽譜を作ってあげ、 それを今、練習中です♪



二人目の方は、 ほんの2週間前にメールで問い合わせがあり、
お試しレッスンのときに、話を聴くと、 なんと、本番(結婚式の2次会は7月7日だそうで!)
一応、新婦が自分の両親に宛てた手紙を読む際にBGMとして弾くということで、
「帰らざる永遠の日々」という曲(「おしゃれ関係」の挿入曲)に決めて、
やさしいアレンジ楽譜(市販のもの)をちょっと弾いてもらったら、 結構イケそうだったので、それに決めたんです。

あまり日にちもないので、 模範演奏を私が弾いて、CD-Rに焼いて、 いつも聴くようにってことで、
ばっちりだなと思ったのですが・・・・!
しかし、幹事さん(?)から、 BGM的ではなくて、ちゃんとみんなの前で弾かないとダメ! って言われたとのことで、
2回目のレッスンでは、もう一度選曲しなおし!

で、彼の提案で、いつも会社で流れている「社歌」を弾くことに♪
早速、ケータイに録音してきた社内で流れているオルゴールの音を聴き、 私が楽譜を作成・アレンジしました。
応援歌のような曲だったけど、あえて「癒し系」の曲のようなアレンジにしたので、
ゆったりとしたテンポで弾けば、 ウケること、間違いなしっ!(笑)

今日は、最後のレッスンでした。
結構楽譜がすらすら読める方だったので、 ペダルの踏み方まで教え、ばっちり仕上がりました。 よかったです♪
あとは、7月7日以降に、彼からの結果報告のメールを楽しみに待つまばりです♪


↑このページの最初へ

変な例え?
今日のレッスンでのこと。
というか、私はいつも、その生徒さんに一番わかりやすいかな〜 と思う日常の中のいろんな場面を想定して、
いろんな説明をするんだけど、
今日は、曲の中で場面が変わるときのフレーズから、 次のフレーズへの「橋渡し」部分の弾き方。
「複縦線」があるところ。

ウチの近くには一級河川の「矢作川」があり、 その生徒さんがウチに来るには、その川にかかる橋を通ってくるんです。
だから、「橋の部分。」

変わり目の橋

しかも、その橋までは制限速度40Km/hだけど、 橋を渡り、越えたら 法定速度60km/hになるからねぇ・・・・。
私はいつも、橋越えたら、一気に加速しちゃうよ〜♪って。

つまり、普通に素通りするのではなく、 違うフレーズに行くってことを、 もっと意識して弾いてねってことなんです。
しっかりウケましたよ。o(〃^▽^〃)oあははっ♪

ちなみに、その生徒さん、 入門したときには、私と同じ車種の6速MTに乗ってたので、 話通じますよ〜♪


↑このページの最初へ

PTNA ピアノ・ステップ 豊田地区大会
今日は、PTNAピアノ・ステップ豊田地区大会が開催され、 ウチのかわいい弟子たちが3名参加しました。
ほかに、今回は参加はしなかったけど、 見学&応援に1名、来てくれました。

開始は13時からで、 ウチの子たちは全員グランミューズ部門(大人の参加者)での出場だったので、
第2部(14時過ぎから)が出番だったけど、 第1部のときからずっと一緒に聴いていました。

で、その会場のピアノは、 とても音がこもっていて響きにくく、 低音部が大きく聴こえてくるという「癖」だったので、
弟子たちに 「いつもよりももっと 低音部の伴奏の音を静かに弾くといいよ」 とアドヴァイスしました。

みんな、ちゃ〜んと気をつけて弾いたので いい評価をもらえての検定合格できました♪ よかったです♪

終わってから、 出場した弟子2名と共に近くのファミレスに行き、 19時ちかくまで いろいろしゃべっていました。
私が、悲しいことがあったときに悲しい曲を弾くとすごく上手に弾けるから、
やっぱり、気持ちはそのまま音になり、表現されるよ・・・・ みたいな話をしたとき、
弟子の一人が、 「緊張とか、焦ってる感じを表現する曲を弾けばうまく弾けるかも?」 って言ったので、
「あ〜、そうだね〜♪ これ、今日のブログネタにするわ!(笑)」

やっぱり、気持ちをこめて弾くことが一番! そして、気持ちが聴く人に伝わる演奏が「いい演奏」だよね♪

※今日、参加してくれた弟子たちの感想文は、
近日中に以下のページにUPします。 アクセスしてみてください♪
☆★PTNAのひろば★☆


↑このページの最初へ

手羽先と手羽元です
ピアノを弾くには、 10本の指が全部同じように働かないといけないです。
つぶのそろった音が出せてこそ、 初めて、自分が出したい時に 出したい音色が出せるから。
通常に生活している中では、 特に 4番(薬指)と5番(小指)なんて使わないから、
訓練していない人は、弱い音しか出せないので、 鍛えないといけないです。

長年ピアノを弾いてきた私の小指の付け根の筋肉は、 異様に発達してるので、
この前、弟子のりぃちゃんがそれを見て、 おいしそうな「手羽先」って言ったんです・・・・(^。^;;




そして、今日のKさんのレッスン中、 新たに「手羽元」を発見!
スケールを弾くときの指くぐりの練習のときにですっ!
「手羽元」=「親指の付け根」ですよ、 Kさんは自分の親指を見て 「おいしくなさそう〜」
私のを見て、 「おいしそう〜♪」 って・・・・(^。^;;




指は全部付け根から先まで 同じ太さだし、 爪はしっかり「深爪」だし、
いったいどこまで ごつい手になるんだか・・・・(;^。^A アセアセ・・ ピアニストの手は、 決して「白魚(しらうお)」ではありませんよ!
ピアノやってる人は、覚悟してね♪


↑このページの最初へ

老人クラブ♪
今日は、石野地区の老人クラブ「石峯親和会」の方々の依頼で、 ミュージックベルの指導に行きました。
昨年、依頼があり、担当させていただいたのですが、
(詳細はこちらです↓
 http://www2.sinfonia.or.jp/~klavier/piano/takara/takara2.html#sikisi

今年も是非にと依頼していただき、すごくうれしくて・・・・♪
久々に再会した方々と、和気藹々と楽しく ベルの指導をさせていただいてきました。

曲目は、まずは クラブの方々のご意見で 瀧 廉太郎作曲・土井晩翠作詞「荒城の月」です。
歌いながら、ベルを鳴らします。 間違えても、みんな笑ってとても楽しそうでした。

今月から毎月第一月曜日は、練習日♪
11月に生涯学習センターで開催される 「オールドマン 芸能発表会」に向けて がんばろうねって感じで〜す♪
いえ、がんばるというより、楽しみましょう♪ ですね♪ (o^-^o)w


↑このページの最初へ

ワード講座にて
今日は、生涯学習センターのワードの講座でした。
今日で、5回シリーズの3回目。 だいぶみなさん、扱いに慣れてきた様子。

今日は、 ・ページ罫線 ・文字の装飾(網掛け) ・ワードアート ・クリップアート をやったんだけど、
みんな、それぞれ好きなデザインを選ぶのに夢中で とっても楽しそうでした。

私も楽しかったのは、 どんなデザインを選ぶかで その人の好みや性格がわかるから、面白い。

さて、明日はパソコン超・初心者コース第3回目。
72歳のおじちゃん、おうちで練習させてもらえたかな?
マウスうまく動かせるようになったかな? ワクo(∂。∂*o)(o*∂。∂)oワク


↑このページの最初へ

パソコン初心者コース 第3回目
はい、行って来ました。
豊田市生涯学習センター 保見交流館の パソコン講座、「超・初心者コース できる人ごめんなさい」
19時〜21時の2時間講座なんで、 準備とかあるから私はいつも30分前に会場入りするのよね。

72歳のおじちゃんも、早めに来て、 一生懸命練習してくれました。

今日は、
・インターネットの見方=ブラウザの操作方法
・おすすめサイト紹介
・メールの送受信の仕方

をやりました。
交流館のパソコン、 新しいやつは、ネットはできるけど、メール設定がしてなくて、 仕方がないので、
メールの練習のときだけは、 Windoes98が入ってる古いパソコンでやらなきゃいけなくって、
案の定、サクサク動かないわ、エラーが出るわで、
でも、なんとか無事、全員、練習で 自分で自分にメールを送ることができました。

あ、1名、アドレス入力の際に「.」=「ドット」を一個入力し忘れたため、 返品(?)されました。
でも、それも、いい例となったので、よかったです♪

うまくいかない「失敗」がある方が より勉強になるってもんです。 これ、ピアノでも同じっ♪
失敗はどんどんしましょう♪(^_^)w

さて、今日の宿題は、 来週の講座までに、自宅のパソコンから、 私の自宅にメールを送ることです。
ちゃんと届くか、(*^o^*)ドキドキ(*^。^*) ♪((O(б-б)O))♪ワクワクです。


↑このページの最初へ

大阪ぁ〜♪
今日は、毎月1回開催される、 北村智恵先生のピアノ指導者ゼミに参加するため、 大阪の高槻に行ってきました。
今日のテーマは「ピアノの練習ABC」でした。 楽しいゼミでした〜。
ゼミの内容もさることながら、 このバイオリンが気に入っちゃいました♪



これ、ダンボールで作ってあるんですよ。 すごいでしょ? 本物みたいっ♪
先日開催された、智恵先生の教室の発表会で使ったものだそうです。
バイオリンの他に、フルートとかいろいろ、 オーケストラの楽器が全部、手作りで・・・・! ってことでした。
すごい〜♪ (ノб◇б)ノびっくり!!


そして、今日は、生涯学習音楽指導員の研修会が 午後から梅田であったので、そっちも行ってきました。
豊田市子ども音楽セミナーの途中経過報告と、 そのほかの地区で開催されているセミナーの様子も聞いてきました。
みんな、がんばってるな〜とわかり、 私も もっとがんばろ〜ってパワーをもらってきました。


久々に大阪は梅田の地下街を歩き、大阪弁を耳にし、ほっとしました〜♪




はい、これは今日のおまけ写真♪
朝、高槻駅前で見かけて、すっごいかわいかったので、 思わずケータイで写真撮りました♪
 ねこバスぅ〜♪☆〜(δ。δ)♪





↑このページの最初へ

職業病
音楽を、ピアノをずっとやってきて、 最近自分で思うことは、
生きていくうえでの ものの考え方、感じ方が すべて 音楽表現そのものになってるなって そう思います。
一種の職業病です。

ちょっとしたことでも 過敏に反応し、 泣いたり笑ったり、、、、。
時々、自分でも、なんで涙がでちゃうんだろう うれしいのにな・・・・ って思ったりします。
だけど、そんなことも全部、次にピアノを弾くときに、 すべて私の「音色」となって、 この指先から鍵盤に伝わり、響きます。


↑このページの最初へ

楽して遊ぼうよ!
同じ楽譜を見て弾いても、 人それぞれの解釈の違いで、 全く違う「音楽」になるよね。
どれが正しくて、どれが間違いなんて、ないけどね。 だって、音楽は自己表現の世界だもん!

今日のレッスンで、 となりのトトロの「さんぽ」を持ってきた生徒さんがいて、
そのときに、いろんな「さんぽ」で弾くと面白いよって、 私が弾いたんです。

まずは、正統派「さんぽ」 歌詞どおりに解釈して弾く。
次は、 「今日は体調がすぐれないけど、 どうしても出かけなきゃいけないから、 しかたなく歩いてる」 っていう感じで・・・・。
私が、解説しながら弾いたら、 バカウケでした。

同じ楽譜でも、 表現したいことをいろいろ変えて弾いてみると、 全く違う曲のようになるし、
その違いがすごく面白いし、 それが、「表現の練習」になるからねっ♪ (^_^)w

しかも、一番「お得」なのは、「楽(らく)して」っていうのは、 面倒くさい「ふよみ」をしなくても楽しめるってとこだよねっ♪

前にも、こういう日記は書いたけどね。↓
1999.05.07 (木)   音楽、ピアノを楽しむこと http://www2.sinfonia.or.jp/~klavier/piano/memory/sub1.html#9
2003.04.27(日)  どんな曲でも楽しいのが本当の「音楽」♪(^^) http://www2.sinfonia.or.jp/~klavier/piano/memory/sub5.html#3

↑このページの最初へ

トップページへもどる
前のページへ 次のページへ レッスン日記のもくじへ戻る