(表紙)
第12回 Klavier

(ピアノの画像)

と き   2005年4月24日 (日)
開場 PM 1:00
開演 PM 1:30
ところ   第一楽器 豊田店 3F ホール
主催   Klavier 丹羽ピアノ教室
後援   (株)第一楽器 豊田店



(表紙裏)

ごあいさつ

 本日はお忙しい中、当教室のコンサートへお越しいただき、ありがとうございます。
ほぼ2年に一度開催しているこのコンサートも、今回で12回目となりました。
生徒さんたちの成長もさながら、私自身2年の間にいろいろなことがありました。

 昨年春には、ヤマハ月刊誌の別冊号に当教室のウェブサイトが紹介されたり、
ドレミ楽譜出版社よりピアノ基礎練習書を出版したり・・・・。

 また、一昨年より大阪音大にて受講していた講習会を終え、昨年9月、“生涯学習音楽指導員C級”の資格を得ることができ、
5月から名古屋市内の小学校にてボランティア講師として、音楽の指導にあたることとなりました。

 病院でのボランティア演奏「ハートフルコンサート」も、みなさまのご協力のおかげで、
毎月欠かさず続けさせていただいています。

 「生涯学習」という点では、かねてからパソコン講師として豊田市生涯学習センターとはご縁があったのですが、
昨年は、ふれあいフェスタで「手作り楽器コーナー」、さらに一昨年取得したミュージックベル指導者認定資格を生かせる
「ミュージックベル講座」も担当させていただき、現在、自主グループ「ベルふぁみりぃ」の講師をさせていただいています。

 また、昨年度より、この豊田地区でも、PTNAピアノステップが開催されることとなり、
当教室からも10名ほどの生徒さんが参加し、ますます「生涯学習としての音楽」という意識が高まってきました。

 少子化の影響も一つの原因かと思いますが、当教室では年々、子どもの生徒さんが減る中、
逆に大人の生徒さんが増えています。「音楽を習う」目的が、
充実した生涯をおくるための「生涯学習」という意識に変わってきたからではないでしょうか?

 これは、とても喜ばしいことだと思います。なぜなら、音楽は、毎日の生活に潤いを与えてくれますし、
私自身、これまでの人生で幾度となく、音楽によって励まされてきたという経験がありますから!

 本日のこのコンサートでも、演奏者のみならず、聴きに来てくださったみなさまにも、
「音楽」のその素晴らしさや楽しさに触れる機会となることを願っています。

 最後に、私は、微力ながら「音楽」の素晴らしさや楽しさを少しでも多くの方々に伝えるそのお手伝いをできることに、
とても幸せを感じています。

「ありがとうございます。」

−感謝の気持ちをこめて−  2005年4月   丹羽 みどり


(1ページ目)
第T部  ピアノ ソロ
(出演番号、曲名、作曲者、演奏者 の順です)

1.インディアンごっこ  B.ADAMUS   **由桐
2.メヌエット J.ハイドン
 ソナチネ ト長調  T.アットウッド   **翔平
3.カチューシャ  M.I.ブランテル     ***篤史
4.茶色のこびん  アメリカ民謡     **信久
5.いとしのエリー 桑田 佳祐      ***隆治
6.最初から今まで (「冬のソナタ」より)  O Suk Joon, You He Joon   **真貴子
7.ジムノペディ No.1   E.サティ
 アラベスク  F.ブルクミューラー   **左知
8.恋人よ   五輪 真弓        **勲
9.悲しいワルツ  W.L.ギロック
 ウインナーワルツ W.L.ギロック   **里栄子
10.主よ、人の望みの喜びよ  J.S.バッハ   **裕子
11.ワルツ Op.69-2   F.F.ショパン     **瑠見
12.雨の日のふんすい  W.L.ギロック     **理沙
13.Nocturne Op.9-2   F.F.ショパン
Impromptu D899,Op.90-4  F.シューベルト  ***恭子

休 憩



(2ページ目)
第U部  音楽を楽しみましょう
♪ピアノ連弾♪アンサンブル♪

1.《ピアノ連弾》 木星 (組曲「惑星」より) G.ホルスト  **由桐 お母様
2.《ピアノ連弾》 かっこう  ドイツ民謡  **裕子 ご子息
3.《Midiアンサンブル》 さくらんぼ 大塚 愛  **涼
4.《ピアノ連弾》 涙そうそう BEGIN  **翔平 丹羽 みどり
5.《ピアノ連弾》 マイ・ウェイ J.ルヴォー&C.フランソワ  ***篤史 丹羽 みどり
6.《ピアノ連弾》 人生のメリーゴーランド (映画「ハウルの動く城」より) 久石 譲  **真貴子 **里栄子
7.《フルート演奏とピアノ連弾》 空から降ってきた少女 (映画「天空の城ラピュタ」より) 久石 譲
                   私のお気に入り (映画「サウンド・オブ・ミュージック」より)R.ロジャース
ピアノ. **瑠見 **理沙   フルート.***恭子

休 憩


(3ページ目)
第V部  友 情 演 奏
〜音楽仲間の楽しい演奏とパフォーマンス〜

1.《ミュージックベル演奏》 こいのぼり 文部省唱歌 小出 浩平
                 さんぽ (映画「となりのトトロ」より)  久石 譲
豊田市生涯学習センター 美里交流館 自主グループ 「ベルふぁみりぃ」のみなさん

2.《歌とピアノ》世界の約束 (映画「ハウルの動く城」より)作詞:谷川 俊太郎 作曲:木村 弓 編曲:久石 譲
歌 **京子、 丹羽 優実  ピアノ 丹羽 みどり

3.《ピアノ ソロ演奏》 人生のメリーゴーランド (映画「ハウルの動く城」より) 久石 譲   原田 **

4.
《ピアノ パフォーマンス》 くまさんの 「ピアノであそぼ」  ** 学

5.《ピアノ ソロ演奏》 もののけ姫 (映画「もののけ姫」より) 作曲:久石 譲 編曲:石川 芳   ***子
※うっちぃさんは欠席なので、代わりに私が
アンドレ・ギャニオン作曲 めぐり逢い と、久石譲作曲 スプリングを弾きます。

休 憩

(4ページ目)
〜エンディング〜 ♪手作り楽器・みんなで音楽する楽しさを♪
「真夏の夜のサンバ」 (ノクターン Op.9-2より)  F.F.ショパン
☆ ピアニカ **由桐
☆ フルート ***恭子
☆ トランペット ***隆治
☆ ピアノ **理沙、**みどり
★ バスドラム(ペットボトル) **勲、**信久、**左知、**豊久
☆ トライアングル **瑠見
☆ タンバリン **翔平、**涼
★ タンバリン(牛乳パック) **学、***子
☆ クラベス 平松 裕子
★ アゴゴベル(空き缶) ***篤史
★ マラカス(空き缶) **真貴子、**京子
☆ サンバホイッスル **里栄子

※ ★印の楽器は、リサイクル品を利用した「手作り楽器」です。


(5ページ目)
〜演奏者自己紹介&曲紹介〜

♪ **由桐
 ピアノを習って1年になります。知らない曲でも練習するとできるようになるので、ピアノはとても楽しいです。
いっぱい練習してもっといろいろな曲が上手に弾けるようになりたいです。

「インディアンごっこ」・・・戦いの踊りを踊っていたり狩りに出かけて獲物をしとめたりととても元気な曲です。
ピアノを端から端まで使うので姿勢が崩れないように弾きたいと思います。
この曲で初めてペダルを踏みました。とてもきれいでよくのびて感動しました。

「木星」・・・この曲ははじめて聴いたときから、お母さんも私もお気に入りです。
お母さんと一緒に弾くので楽しくきれいに弾ければと思います。

お母様より:娘のピアノのレッスンで生まれて初めて弾くことになり、とても緊張しています。
去年は震災が相次ぎテレビやラジオから「木星」が何度も耳に入りました。
希望をもってこれからも、いろいろなことに頑張っていけたらといつも感じています。



♪ **翔平
ぼくは今回で2度目の参加になります。ピアノを始めて4年目に入り、
少しずつですがいろいろな曲が弾けるようになり、うれしいです。
たまに練習がイヤになることもあるけれど、毎朝、大好きなじいちゃんと一緒にピアノの練習をがんばっています。

「メヌエット」・・・「メヌエット」は、17世紀フランスの宮廷で踊られるようになった、
やさしくて上品な4分の3拍子の舞曲です。急がず、やさしい感じで弾こうと思います。

「ソナチネ ト長調」・・・休符がたくさん出てきて、そこが苦手でしたが、いっしょうけんめい練習しました。
明るい感じの曲なので、楽しく弾きたいです。

「涙そうそう」・・・お母さんが好きな曲なので、これを選びました。1ヶ月間練習しました。がんばります。


(6ページ目)
♪ **篤史
 みどり先生のピアノ教室に通いだして、3年になろうとしています。
前回のピアノコンサート開催の頃はまだ入会していなかったので、今回が初めての参加となります。
 なかなか「脱力」がうまくできず、少し長い曲や早い曲になると、左手がとくに力が入りすぎてしまうようです。
課題はそれだけではないですが、これからもマイペースで続けていって、
少しずつでもレパートリーを増やせていけたらなと思います。

「カチューシャ」・・・カチューシャというのはロシア女性の一般的な名前で、日本でいうところの花子さんみたいな感じです。
 第二次大戦の際、ナチスドイツが旧ソ連に侵攻し、首都モスクワに迫る中、モスクワの防衛隊として市民が募兵されました。
その中に、ゾーヤ・コスモデミヤンスカヤという女性兵士がいました。結局彼女はドイツ軍に囚われ処刑されるのですが、
その際、「ソ連国民のために死ねるなら幸せよ、私は死ぬけど2億人は絞首刑にできないわ、同士よナチスを撃って」
といって絶命したそうです。
 その後ソ連軍はナチスドイツの攻撃を撃破し、モスクワは危機を乗り越えました。
「カチューシャ」はゾーヤのような女性青年兵を偲んで作られ、独ソ戦においてソ連軍を励ますためだけでなく、
ナチスドイツに侵略された他の国々の人々への解放の歌として知れ渡りました。
 と、こんな感じでこの曲の背景はすごく重いのですが、
伴奏を軽快にして、行進曲のように力強さのなかに希望が見えるように弾きたいと思います。

「マイ・ウェイ」・・・言わずと知れたフランク・シナトラが歌った名曲です。
門出を祝って結婚式などで歌われる事が多いようですが、
歌詞は、「わたしは自分の人生を、わが信ずるところにしたがって貫徹してきたんだ」という意味で、
結婚式というよりは「引退をお祝いする歌」といったほうが似合うと思います。
やっぱりそういう曲は、もう少し年を取って人生の酸いも甘いも知り尽くした頃に演奏した方が、
渋みが出るように思いますが、メロディがすごくかっこいいので今回弾くことにしました。
最初、ポツリポツリと自分の人生を振り返って語りだすオヤジ。そのうちあんなこともこんなこともあったなあと
熱く語りだすオヤジ。そして最後には、自分の人生はそんなに悪くなかったんじゃないかと納得するオヤジ。
そういう渋いオヤジを思い浮かべて弾きたいと思います。



(7ページ目)
♪ **信久
習い始めてもう1年半が過ぎようとしているのに、まだ右手と左手が独立せず、
右手に置いてけぼりになる左手をパッチン、左手に気持ちがシフトするとすぐふて腐れてサボる右手をばパッチンと、
常にどちらかの手を自分で睨みつけては叩き叱っている毎日です。
でも少しでも弾けるようになった実感が持てた時はすっごく嬉しくなる。
特にみどり先生に「丸」を貰えた時なんかは羽根があったら飛び上がってしまう位の気持ちになるので、やめられましぇーん!
 「みどり先生から花丸ゲット」が,当面の目標です!

「茶色のこびん」・・・この曲は、映画「グレンミラー物語」ではグレンミラーがジャズ風に編曲しています。
演奏の直前に当のグレンミラーは飛行機事故で亡くなると言う悲しい状況で演奏されますが、
曲のイメージは明るくて軽快です。
 曲の持つイメージに負けない様に、明るく軽快に弾けたら良いなぁと思っています。



♪ ***隆治
私がピアノを始めてから半年がたちました。初心者から抜け出せるにはまだまだ時間が掛かりそうですが、
初心者だけに練習した分だけ確実に上達していくのが分かるのが楽しくて、挫折せずに続けることが出来ました。
それに、ピアノ教室がきっかけで始めたトランペットにも意外とはまってしまって、
吹奏楽部員だった学生時代を思い出しながら練習しています。
でも一人でトランペットを吹くのはやっぱりちょっと物足りないので、
みなさんと一緒に演奏できる今日の発表会を楽しみにしていました。

「いとしのエリー」・・・「1曲くらいは一般人受けする曲を弾けるようになりたい」
という俗っぽい理由と、「ペダルや和音と言った新しい事にもチャレンジしてみたい」
という理由から、この曲を選びました。
残念なことに私には今のところ「愛しのエリー」と呼べる人はいませんが、いつ現れてもいいように
その気になりきって弾きたいと思います。



(8ページ目)
♪ **真貴子
今年の2月から、約20年振りにピアノを習い始めました。音符を読むのにも時間がかかり、
記号等は全く分からず、細かい部分は勝手に作曲(編曲?)しちゃってる始末。
それでも、ピアノの奥深さに日々魅了されています。
これからも、いろんな音に出会いたいです。

「最初から今まで」・・・みなさんご存知の韓国ドラマ「冬のソナタ」の主題歌です。
私が「冬のソナタ」を見たのは、世間が韓流ブームと騒ぎ出す1年ほど前のことでした。
いろんな「音」が存在する現代で、ドラマに使われている曲のほとんどがピアノ曲なのが印象的でした。
発表会にこの作品を選んだ理由は、ドラマから離れ一つの曲としてみた時も変わらず素敵な曲だと感じたからです。
大きな強弱ではなく、静かな強さや脆さの表現はあまりにも難しく悪戦苦闘していますが、
ほんの少しでもこの曲の持つ“切なさ”に近づけたら・・・と思っています。

「人生のメリーゴーランド」・・・久石譲さんの曲が好きで、この曲は映画のCMで初めて聴いた時から惹かれるものがありました。懐かしい雰囲気と3拍子のテンポの良さを崩さずに弾きたいです。



♪ **左知
丹羽先生にピアノを習って半年です。ピアノを弾く手からなかなか力が抜けなくて困りました。
練習の成果!?がでるといいなあと思っています。

「ジムノペディ NO.1」・・・3曲からなるピアノ曲の中の1番です。
「ジムノペディ」とは、ギリシャ語で『裸の子供たち』という意味をもっています。
ゆっくりと静かな感じの曲ですが、その中に、強弱の波があるのでとても難しかったです。
ペダルも初挑戦だったので苦労しました。
この曲を聴いていると寂しい気持ちになってくるので、それを上手く表現したいです。

「アラベスク」・・・この曲は、“唐草もよう”の様に流麗なカーブの旋律が続きます。早く軽やかに弾く事が大切です。
手がカチカチの私にとっては、一番苦手な曲を選んでしまいましたが、“軽やかに”を意識して頑張って弾きます。



(9ページ目)
♪ **勲
ピアノを始めたきっかけは、1年前60歳になったとき、これを機会に何か新しい趣味を・・・と思いつき、
子供が使っていたアップライトピアノが居間にずーっと眠っていることを思い出したことです。
でも近所迷惑になるので、夜でも練習できるデジピを妻の反対を押し切って無理やり購入しました。
 しかし一人で練習しているとなかなか進まず、また、ギターバンドで楽しんでいる義弟には
「その年ではピアノはむずかしいからやめたほうが・・」と言われ、色々思案しているとき、
NHKのピアノ講師が「たとえ独学でも一度は先生についてピアノは習ったほうがいい」
と書かれているのを見て習ってみようかと思い、インターネットで探していたところ丹羽先生のページにたどり着きました。
そして「普通の人より指が極端に短いのですがピアノ弾けるのでしょうか」とメールで質問すると、
「とにかく一度見学にいらっしゃい」ということでいろいろな話をしました。
その中で先生は、このような高齢者を教えたことがないので自分の経験にもなるし、
勉強になるのでぜひレッスンをさせて欲しいと言われました。
私も、何歳からでもピアノに挑戦できるということを身をもって体験、証明したいと思い、
レッスンを始めることになり、頑張っています。

「恋人よ」・・・今から16年前、子供がピアノを習っていた頃、NHKのピアノ講座から流れてきたこの曲を聞いたときから、
こんな曲が弾けたらいいだろうなと思っていました。
途中まで練習して、初めて先生に聞いてもらったところ、
音の強弱、表情、テンポ、拍子・・・何もかもが出たら目だということがわかりました。まさしく「砂上の楼閣が崩れ去る」
ような思いでした。
しかし、1年かかってようやく右手左手をひとおおり弾ける様になり、昨年末のクリスマス会で弾いたのですが、
自分の演奏に何の感動も覚えませんでした。先生にたずねると、ペダルを使ってないからだということでした。
それで今年からペダルの練習を始めました。
楽譜を見る、鍵盤を見る、右手を弾く、左手を弾く、右足でペダルを踏む、音を聞く、
・・・・・何と一人何役もこなさなければならない。
・・・ピアノは難しいですが、苦労した分だけ、上手く出来た時は最高に楽しいものだと思います。
特にこの曲には16年間の「弾きたい思い」があるので、自分で納得できる演奏ができるようになるまで、
何年かかっても弾き続けていきたいと思います。



(10ページ目)
♪ **里栄子   ピアノを習い始めてもうすぐ半年になります。以前から音楽は好きでしたが、
楽器を演奏する楽しみを覚えてからはもっと音楽が好きになり、家事をしながら練習曲を鼻歌で歌ったりと、
毎日の生活の楽しさも増えました。
あがり性なので頭が真っ白になってしまいそうですが、メロディをしっかり歌うように弾きたいと思います。

「悲しいワルツ」・・・W.ギロックの「こどものためのアルバム」の中の1曲ですが、初めて聴いたときの感想は、
「大人っぽくてしっとりとした曲」でした。切ない感じが表現できたらいいなぁと思います。
この曲を練習することになり、初めて知ったW.ギロックの曲を他にももっと弾いてみたいと思います。

「ウインナーワルツ」・・・この曲もギロックの「こどものためのアルバム」の中の曲ですが、
「悲しいワルツ」とは対称的で、華やかな感じの曲なので、春らしく軽やかに演奏できたらいいなぁと思います。



♪ **裕子
 ピアノは母親のあこがれで、幼少から小6まで習っていましたが、残念なことに楽しく弾いたという記憶は残っていません。
では何故今頃ピアノかというと、テレビに生出演で演奏していたフジ子・ヘミングのピアノに感動し、
急にピアノの音色にあこがれるようになったからです。
それで昨年3月から先生のところへ通わせてもらっています。
 今は楽しく練習しています。そして特に今回は、長男が私のつきそいで連弾に参加してくれるので、とっても幸せです。

「主よ、人の望みの喜びよ」・・・バッハのカンタータ第147番「心と口と行いとなりわい」に含まれている合唱コラールが原曲です。題名の「人の望み」という部分は、「大切なもの」という意味があるということを“きょーこさん”に聞いたので、
健康で過ごせることに感謝しながら、あせらず一音ずつ大切に弾きたいと思います。

「かっこう」・・・親子連弾は、私の憧れで挑戦する事になりました。連弾で参加できることが、とっても嬉しいです。
子供の希望で、「これならいいよ」と言ってくれたので、この曲に決めました。

ご子息より:二人とも間違えないようにがんばります。



(11ページ目)
♪ **瑠見
私は今、中学2年生です。幼稚園の時からピアノを始めて、いろいろな曲を弾いてきましたが、
もっとたくさんの曲が弾けるようにがんばっていきたいです。

「ワルツ Op.69-2」・・・この曲は、ショパンが19歳のときに作曲したそうです。
途中、明るいところもありますが、全体的に悲しい曲なので、その感じが出せるように弾きたいです。

「私のお気に入り」・・・映画「サウンド・オブ・ミュージック」の中の曲です。
ある夜、激しい雷雨に見舞われて怯えている子どもたちに
“大丈夫。こわさを忘れて、好きなものを思い出して!”と、マリアが歌いかける曲です。
なので、私も、自分の好きなもののことを思って、楽しく弾きたいです。



♪ **理沙
 今回で4回目の発表会です。今はずいぶん難しい曲にも挑戦するようになりました。
背も伸びて手が大きくなってきたので、前よりもオクターブが弾きやすく、とっても楽です。
 最近はハートフルコンサートにも参加させてもらっています。ポピュラーな曲が弾けるので、嬉しいです。

「雨の日のふんすい」・・・とってもきれいな曲です。リズムはあまり変わらないけれど、
途中で音の響きが変わったり音が大きくなったりと、変化のある曲なので、
ふんすいの様子を思い浮かべながら聴いて欲しいです。

「My Favorite Things」・・・サウンド・オブ・ミュージックの中の曲です。
いろいろな調に変わるので、練習はすごくたいへんでしたが、今日は中村さんと息を合わせてがんばりたいです。

「空から降ってきた少女」・・・私はジブリがとても好きなので、この「天空の城ラピュタ」の曲を選びました。
フルートと一緒の演奏は、3月のハートフルコンサートで一度やりましたが、発表会では初めてです。
少し緊張感もありますが、楽しみでわくわくしています。



(12ページ目)
♪ ***恭子
丹羽ピアノ教室に通い始めて3年の間に、音楽ライフ、私生活ともども色々な変化があり、
その間中、ずっと側にいてくれたのは音楽でした。
生活や人生の変化はイヤでも自分が奏でる音や練習の仕方に影響を与えるので、
自分の音や練習の仕方に注意していると逆に自分の心の状況がわかります。
せめて奏でている間だけは平らかな心でいようとすると音も変わってくれます。
音楽は私自身が否応なく映される心の鏡。これからもこの心の鏡と末長〜く一緒にいたいなあ。

「Nocturne(夜想曲) Op 9-2」・・・この曲も色合いの変化が織り交ざっています。
シューベルトが光と影の交錯なら、この曲は月の光と夜の色合いの交錯でしょうか。
蒼い月夜のお散歩。物思いしながら。湿った夜の空気、森のざわめき。
湖畔にうつる月とさざなみ、聞こえてくるナイチンゲールの声・・・喜びの歌と湖面に映る月の静けさで終わる・・・。
そんなイメージ。たえず優しいトーンですが、その中でどんどん変化する音の色合いをピアノで歌うことができたら嬉しいです。

「Impromptu(即興曲) D.899,Op.90-4」・・・この曲はシューベルトが亡くなる前の年に書かれました。
彼は自分の死期が近いことを予感していたかしら?
繊細な透明感の中に、凛とした強さとやさしさと情熱がちりばめられています。
曲をさらっていて思うのは、光と影のイメージ。同じ光の部分でも微妙な光の強度が境目なく変化してゆく。
光と影の交差の中に転調がちりばめられているとても美しい曲の光と影を私なりにとらえて表現したいです。

「空から降ってきた少女」・・・大好きな曲です。「君をのせて」と同じメロディです。
先生とはこれまでも演奏しましたが同じ生徒の立場同士でのアンサンブルは発表会のような大きな舞台では初めてです。
歌うように、宙にふわりふわりと浮くようにフルートの息吹を理沙ちゃんのピアノ伴奏に乗せて、
聴いてくれる方たちの耳に届けたいです。



♪ **涼  ピアノを習い始めて9ヶ月です。音楽・読書が好きです。また、歌を歌うことが一番好きです。
今日が初めての発表なので、がんばりたいと思います。

「さくらんぼ」・・・とても速くて元気で楽しい曲です。サビが一番楽しいです。
全体的に明るい曲で、練習しているときもとても楽しかったです。



(13ページ目)
友 情 演 奏
♪ 豊田市生涯学習センター 美里交流館 自主グループ  “ベルふぁみりぃ”

**絵里香(小4)、**菜央香(小4)、**一輝(幼年長)、**華恵(母)、
**浩平(小2)、**三裕(小4)、**志津子(祖母)、**若子(祖母)、
**初音(小4)、**崇晶(小2)、**晴美(母)、**可純(小2)
(50音順・敬称略)

 「ベルふぁみりぃ」は、昨年11月に誕生しました。
豊田市生涯学習センター美里交流館の「世代間交流」を目的とした“ミュージックベル講座”を受講した人たちを中心に
現在は13人で結成されています。
 下は5歳、上は69歳という、まさに「ふぁみりぃ」といった雰囲気の中で楽しく活動しています。
年齢の差があるだけに、丹羽先生はたいへんご苦労されていると思います。
 練習は月2回、全員がそろっての練習は数回しかできていませんので、
こうして皆様方の前で演奏する状態ではないかもしれませんが、
子ども、お母さん、おばあちゃんの“三世代ふぁみりぃ”が力をあわせて一生懸命演奏します。

「こいのぼり」・・・この曲は季節を考えて先生が選んでくれました。
素朴な曲ですが、世代を越えて歌い継がれている、とても親しみのある名曲だと思います。 
よろしければご一緒に歌ってお楽しみください。

こいのぼり 文部省唱歌 作曲:小出 浩平

屋根より高い こいのぼり 大きいまごいは おとうさん
小さいひごいは こどもたち おもしろそうに およいでる

※2回くりかえします。



(14ページ目)
「さんぽ」・・・ジブリの映画「となりのトトロ」の中の曲で、楽しくて元気が出る曲です。
子どもたちの希望で選びましたが、どの世代の人でもなじみがある曲なので、とても楽しく練習することができました。
よろしければご一緒に歌ってお楽しみください。

さんぽ 作詞:中川李枝子 作曲:久石 譲

1. 歩こう 歩こう 私は元気
歩くの大好き どんどん行こう
坂道 トンネル 草っ原
一本橋に でこぼこ砂利道
くもの巣くぐって 下り道

(2番は省略)

3.歩こう 歩こう 私は元気
歩くの大好き どんどん行こう
狐も狸も 出ておいで
探検しよう 林の奥まで
友達たくさん 嬉しいな
友達たくさん 嬉しいな



♪ ** 京子
小中学校時代に合唱部に所属し、現在は小学校のPTAコーラス部員として、年2回の学校行事での発表の他、
少年院の成人式や老人施設での行事にも参加させていただいたこともあります。

「世界の約束」・・・昨年、夏から公開され話題になった、宮崎駿監督の最新作「ハウルの動く城」の主題歌です。
主人公「ソフィ」の心の優しさや強さが伝わってくるような歌だと思います。



(15ページ目)
♪ 丹羽 優実
 歌うことが大好きなので、昨年9月より、声楽を習い始めました。
ピアノは、小さい頃から母のレッスンを横目で見ていたので、「門前の小僧 習わぬ経を読む」のように、
好きな曲は自力で“耳コピー”したりして弾いて楽しんでいます。

「世界の約束」・・・私はまだ「ハウルの動く城」の映画を見ていませんが、
この曲の作詞者「谷川俊太郎」は、最近、TVドラマ「3年B組金八先生」でも使われた詩「生きる」の著者で、詩人として有名です。
 メロディも歌詞も、とても優しい感じなので、歌っているとすごく気持ちよくなって、つい眠くなってしまいます。
今日は歌いながら寝ないように気をつけて頑張ります。


世界の約束 作詞:谷川俊太郎 作曲:木村 弓 編曲:久石 譲

涙の奥にゆらぐほほえみは
時の始めからの世界の約束

いまは一人でも二人の昨日から
今日は生まれきらめく
初めて会った日のように

思い出のうちにあなたはいない
そよかぜとなって頬に触れてくる

木漏れ日の午後の別れのあとも
決して終わらない世界の約束

いまは一人でも明日は限りない
あなたが教えてくれた
夜にひそむやさしさ

思い出のうちにあなたはいない
せせらぎの歌にこの空の色に
花の香りにいつまでも生きて




(16ページ目)
♪ 原田 **
去年から、保育園で働いています。10年前にピアノを始めました。そろそろ初心者とは言えない年数になってきました。
平日は、ほとんどピアノに触れることが出来ないでいますが、休日は、マイペースでピアノを楽しんでいます。

「人生のメリーゴーランド」・・・映画「ハウルの動く城」のメインテーマです。
臆病で現実から逃げつづけているハウルと、辛いと現実から逃げ出したくなるけど、
度胸も無くしがみついている僕自身の思いがピッタリと重なり、この曲に強い愛着が湧いています。
 曲調は、切ない3拍子で、間奏を挟みつつ同じメロディが3回繰り返されます。
それぞれの異なったイメージが皆様に伝わるように演奏したいと思います。



♪** 学
私は生まれつき視覚に障害がありますが、楽しいことは大好きです。
小さいときから、いろいろな音をピアノで弾いて遊んでいました。
 今日はそんな中から、みなさんにも、ピアノで楽しく遊ぶ方法をこっそりお教えしたいと思います。



♪ ** *子
音大卒業後、派遣社員として金融機関に勤務しながら、ピアノを趣味として続けています。
年に数回、ボランティアとして小学校で演奏させていただくこともあります。

「もののけ姫」・・・宮崎駿監督の作品で、1997年7月12日に東宝洋画系で公開された
スタジオジブリの長編アニメーション映画「もののけ姫」の主題曲です。
この曲を弾いていると、山犬とともに森で生きるサン、タタラ場で生きるアシタカ、
そして大きなシシ神の姿などが次々に思い浮かびます。



(追加分)
♪丹羽 みどり
※「もののけ姫」を弾く予定だった***子さんは、都合により欠席となりましたので、
代わり(?)に私めが以下の曲を弾くことにしました。

「Spring」・・・・この曲を初めて聞いたとき、映画「菊次郎の夏」(トヨタ カローラCFソング)として有名な「Summer」に
とってもよく似ているなぁと思ったら、曲名が「Spring」だということがわかり、納得しました。
 久石さんの曲は大好きなので、他にも「Autumn」「Winter」という曲もぜひ作ってもらって、
組曲「四季」なんてなったらいいなぁと思います。
 この曲は、春の景色のイメージ(私の大好きな花=タンポポが咲いている景色とか・・・・)だけでなく、
心がうきうき・わくわくするような気持ちも込めて弾きたいと思います。

「めぐり逢い」・・・・私の大好きなアンドレ・ギャニオンの曲。病院のハートフルコンサートでも毎回弾いています。
この曲は1996年4月オンエアされた柴門ふみ原作のTVのドラマ「Age’35 恋しくて」でBGMとして使われていましたが、
実はそれよりも前に、1995年10月〜12月に放送された「恋人よ」というドラマや、
いろいろなドキュメンタリー番組のBGMとしても使われていました。
 しかし、私が初めてこの曲と”めぐり逢った”のは、確か、1992年の冬だったと思います。
 それからずっと弾き続けていますから、もう13年目。
気に入った曲は、どれだけ弾いても、何年経っても、絶対に飽きないし、
そのときそのときで、違う、いろんな「めぐり逢い」を心の中に思い描きながら、弾くと、とても気持ちがいいです。
 これからもずっと、「めぐり逢えた」人々に対して、『ありがとう』という「感謝の気持ち」をこめて弾き続けていこうと思います。


「真夏の夜のカーニバル」
 毎回コンサートの最後は、全員でひとつの音楽を楽しむことで締めくくることにしています。
今回は、
・ 地球に優しい“手作りリサイクル楽器”=身近なもので手軽に音楽を楽しもう
・ 超・有名なクラシック曲も、アレンジ次第で大変身する面白さ
ということから、この曲にしました。
 ショパンの一番有名な夜想曲(ノクターン)。原曲はとても静かでしっとりとした夜の雰囲気の曲なのですが、
サンバのリズムで華麗に大変身しています。
とてもにぎやかなお祭りの夜の気分で全員で楽しく演奏します。(コメント:M.NIWA)




(裏表紙の裏)
・会場内でのご飲食、喫煙、携帯電話などの使用はおことわりいたします。
・小さなお子様をお連れの方は、他の方のご迷惑にならないよう、ご注意ください。
・演奏中の入場、退場は、ご遠慮ください。

今回のコンサート開催にあたり、第一楽器豊田店様にご協力いただきましたので、
ここで感謝の意を込めてお礼申し上げます。ありがとうございました。
DAIICHI-GAKKI.COM
http://www.daiichi-gakki.com


イラスト:M.Kobayashi他




(裏表紙)
会場案内
※第一楽器 豊田店 3階ホール
〒471-0077 愛知県豊田市竹生町4-41
*名鉄豊田市駅から東に徒歩約5分
*東名高速豊田インターから北へ約15分
TEL:(0565)31-0403  FAX:(0565)31-2029



丹羽ピアノ教室
http://www2.sinfonia.or.jp/~klavier/piano/
E-mail klavier@sinfonia.or.jp


トップページへ戻る

発表会のページへ戻る