第23〜24回目 発表会
発表会は、入場無料!
どなたでもお気軽にお越しください。
子どもたちと一緒に音楽を楽しみましょう♪
と き | 平成19年1月28日(日) 開場 13:00 開演 13:30〜15:00 |
ところ |
豊田市生涯学習センター美里交流館 1F 多目的ホール |
主 催 | 豊田市生涯学習センター美里交流館 生涯学習音楽指導員ネットワーク東海・愛知 |
後 援 | 文部科学省/(財)音楽文化創造 |
みどり先生のオマケコメント 保護者の方々からは、 音楽を特に塾などで習っていなかった子も、最終日の発表会では堂々とステージに立ち、 音楽を楽しみながら一生懸命歌ったり演奏したりしているわが子の姿を見て 「感動しました」というお言葉もいただきました。 また、当日参加可能で受講料も保険代(50円)だけだったことが好評でした。 そして、子どもたち自身も、音楽をただ単に楽しむだけではなく、 そこで知り合った子と友達になれたり、 みんなで協力することの大切さや、他人への思いやりの心を学んだりできたことが、 とてもよかったと思います。 もちろん、プログラムのあいさつにも書きましたが、 私たち指導員自身もとても楽しくセミナーを行うことができ、 子どもたちから元気をもらったり、指導法のヒントを得たりと、 私たち自身の勉強にもなりました。 また、ゲスト演奏の方々の、楽しくて素敵な演奏も 子どもたちに体験させてあげることができてよかったと思います。 来年度も、美里交流館のご協力のもと、 5月〜11月までの6回シリーズで継続することが決定しています。 子どもたちとの再会がとても楽しみです。 ありがとうございました。 |
音楽セミナーを受講されました皆さん、5月から始まり今回1月28日まで、
24日間に渡る様々な内容はいかがでしたでしょうか。このセミナーは音楽を楽しむことだけにとどまらず、
自ら行動する力、創造する力、また想像する楽しさそして行動することに伴う責任感、協調性などなどを、
一人ひとりの努力や友達から学ぶなど、多くのことを学習されたことと思います。
もちろん生涯学習音楽指導員の方々の惜しみない指導助言のおかげであることは言うまでもありません。
今回を機会にさらなる学習への意欲や交流の輪が広がることを期待いたします。
美里交流館は平成17年11月に移転新築され現在の明るくきれいな新館を生涯学習の場として
多くの皆さんに活用していただいております。交流館のテーマは「世代間交流」です。
地域の子どもたちの居場所づくりにも当初から取り組み、機会あるごとに積極的に進めております。
様々な活動の中で“子どもの心を育てる”ことがもっとも大切であることを痛感しております。
セミナーでは保護者の皆さんのご理解、ご協力のもとに精一杯力を出し導いてくださいました
関係の方々に心より感謝いたします。
豊田市生涯学習センター
美里交流館 館長 古賀路子
本日は、「豊田市美里交流館 子どものための音楽セミナー」の発表会にお越しいただき、
ありがとうございます。また、セミナーに多数のお子様にご参加いただき、ありがとうございました。
このセミナーは平成18年5月7日より隔週日曜日に行ってまいりました。
毎回、子どもたちの楽しそうな顔を見て、私たち生涯学習音楽指導員も、
とても楽しくセミナーを行うことができ、子どもたちから元気をもらったり、指導法のヒントを得たりと、
私たち自身もたいへん勉強になりました。
本日は、この24日間のセミナーで行ってきた8種類の内容の集大成として、
それぞれのセミナーの中で音楽を楽しみながら学んできたことを発表する会ということなのですが、
今回もセミナーの一回としての開催のため、完璧な演奏ではなく、
子どもたちの音楽に対する思いの成長過程の発表であり、また、
毎回のセミナーの様子が垣間見られるようなアットホームな会にしたいと思っております。
子どもたちも私たち指導員も一生懸命、そして楽しく演奏します。
また、本日は特別ゲストの方々の演奏もありますので、最後までごゆっくりお聴きいただき、
共に音楽を楽しんでいただければと思います。
生涯学習音楽指導員 豊田市美里交流館子ども音楽セミナー 代表 丹羽みどり
セミナーを受講してくれたお友達
★登録者数 44名
★延べ参加人数 189名
「手作り楽器でタンバリンを作れてよかった」(小2女子)
「参加できるときだけ参加できることが、家庭の都合に合わせられたのでよかったです」(保護者)
豊田市美里交流館 子ども音楽セミナー
生涯学習音楽指導員:佐藤美紀・鈴木昌子・丹羽文代・丹羽みどり
♪プログラム♪
1. |
手作り楽器であそぼう 民族楽器を体験しよう |
おもちゃのチャチャチャ |
作詞:野坂昭如/補作:吉岡治 作曲:越部信義 |
|
|
|
|
2. |
ミュージックベルで楽しもう |
たき火 |
作詞:巽聖歌/作曲:渡辺茂 |
|
|
|
|
3. |
《講師演奏》ミュージックベル |
世界に一つだけの花 |
作詞・作曲:槇原 敬之 |
|
ピアニカ |
ねこバス |
作曲:久石譲 |
. |
|
|
|
4 |
子どものための音楽史 |
作品の発表・作曲家クイズ |
|
《 休 憩 》 |
|||
5. |
パソコンで音楽を作ろう |
山の音楽家 |
ドイツ民謡 訳詞:水田詩仙/編曲:子どもたち |
|
|
|
|
6. |
ピアニカ・リコーダーであそぼう ボディパーカッションで音楽しよう |
聖者の行進 さんぽ となりのトトロ |
アメリカ民謡 作詞者不詳 作詞:中川季枝子/作曲:久石譲 作詞:宮崎駿/作曲:久石譲 |
|
|
|
|
7. |
コーラスに親しもう |
世界中の子どもたちが |
作詞:新沢としひこ 作曲:中川ひろたか/編曲:藤寿美 |
《 休 憩 》 |
|||
8. |
《ゲスト演奏》 Mr.スコップ |
|
|
|
|
|
|
9. |
《ゲスト演奏》 ボランティアバンド「オブリガード」 |
|
|
|
|
|
|
10. |
《フィナーレ》 全員合唱 |
生きてこそ |
作詞:玉城千春/作曲:Kiroro |
ゲスト演奏者紹介
Mr.スコップ うたほり〜シンガーソングライター
プロフィール 本名:古巣 充 1970年生まれ 豊田市青木町在住 | ||
32歳のときに書いたこどものうたが、 言葉もわからない重度の障害を持つ学生を 喜ばせたことを知り脱サラ。 以来、保育・幼稚園を中心に やさしさに満ちたあそび心いっぱいのギター弾き語り、 ユニークなうたあそびが詰まった出前ライブ “ほりあいコンサート ジャン ジャン ジャン堀リー”を展開。 うたのお兄さんと呼ばれている。 豊田市放課後児童クラブ指導員。元新人作詞家の会・新人作曲家の会会員。 |
ボランティアバンド『オブリガード』 | ||
“OBRIGADO”はポルトガル語で『ありがとう』の意味です。 私達の演奏を聞いて頂ける感謝の気持ち…。それを忘れずに、 いつも『ありがとう』が飛び交うバンドでありたい! そう願って名付けました。 音楽には不思議な『チカラ』があります。 それが『生』であると、そのチカラは更に大きなものになります。 私達はあらゆる方々にそのチカラを感じて頂き、 単に演奏をお届けするのではなく、一緒に楽しむ事で 元気・勇気、楽しみを見つけて欲しいと願っています。 本日は短い時間ではありますが、 心を込めて演奏致しますので、一緒に楽しんでください。 |
音楽は、人々の心と地域の暮らしに豊かな潤いを与えます。
私たちは、“文化芸術振興基本法・音楽振興法”に則って行われている講習会に参加し、
(財団法人)音楽文化創造より生涯学習音楽指導員の資格認定を受け、高度な知識や技能を活かし、
生涯学習の視点に立って、地域の人々の幅広いニーズに合わせたきめ細かな音楽活動を実践・推進しています。
また、生涯学習音楽指導員研究会ネットワーク東海・愛知は、
生涯学習音楽指導員の資質の向上と活性化を図り、
社会的評価と活動の基盤作りを促進するために活動しています。
◇活動内容 |
・文部科学省委託 地域子ども教室推進事業(平成18年度) |
・音楽事業ボランティア 子どもの居場所作りプラン |
|
・音楽検定の普及 |
|
・東海市文化センター 東海市教育委員会主催「さくらコンサート」「あじさいコンサート」開催 |
|
・“国際音楽の日”にちなむコンサート「みゅーじっくフェスティバル」開催(名古屋市) |
|
・研究会・講座・交流の場を開催 |