第6回目 子どものための音楽史(2)

前半: 1.前回の復習=バロック時代〜ロマン派時代の主な作曲家と作品の紹介
2.近・現代の主な作曲家と作品に親しむ

後半: 1.日本の主な作曲家と作品に親しむ
2.クイズ

みんな真剣に、作曲家のプロフィールを書いています。

音楽を聴きながら、必死! オリジナル音楽史事典のできあがりぃー♪

みどり先生のオマケコメント

 今日は、時間が足りなくなるくらい、みんな一生懸命「オリジナル音楽史事典」を作っていました。
なので、私が時々発する「オヤジ ナイスなギャグ」にも、反応がなかったとです。。。。(汗;

山田耕筰氏の生没年の説明のときに、
私が「この人が生きているうちに、先生(私のことですが)、生まれとったよ。3歳だわ!」
というと、一人の子が
「ウチのお母さんも生まれてた」って言うと、
美紀先生と文代先生は
「私たちはまだ、かろうじて生まれてないわー♪」
って、嬉しそうに言っておりました・・・・!


♪今日のセミナーで出したクイズ♪
1.「ドイツ3大B」って誰?  年代の古い順に答えてね♪

2.このおじさんたちは誰?


3.これは誰? この人は、今年で生まれてから何年?


4.「歌曲王」といわれた人は誰?

5.「ピアノの詩人」といわれた人は誰?

6.バッハはなんと呼ばれていたでしょう? (答えは2つあります)

♪答えは、以下をドラッグで文字色を反転させてください。
ここから⇒
1.バッハ・ベートーベン・ブラームス
2.バッハ・山田耕筰・R
(リヒャルト).シュトラウス・ドビュッシー
3.モーツァルト。250年。
4.シューベルト
5.ショパン
6.大バッハ、音楽の父
  ←ここまで

このページをご覧になり、参加したいなーって思った方・・・・1回だけ参加や当日参加もOKです。

お申込み・お問い合わせは・・・・(財)音楽文化創造認定 生涯学習音楽指導員 丹羽みどり klavier@sinfonia.or.jp

目次へ戻る  前へ  次へ 


トップページへ戻る